目の難病「網膜変性」の治療に光明

1月11日(水)のヤフーニュースに掲載された内容です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000070-it_nlab-sci

 

以下本文---------------

理化学研究所(理研)がiPS細胞由来の網膜組織を、目の難病「網膜変性」末期にあるマウスに移植。光に対する反応が回復したとの実験結果を発表しました。今後人間の治療への応用が期待されます。

 網膜変性は、加齢や遺伝的要因により視細胞が変性・消失し、視機能が失われる疾患。末期においては、人工網膜以外の治療法は確立されていません。2006年のiPS細胞発見以来、これをはじめとする細胞由来の網膜組織を変性網膜に移植する試みが行われてきましたが、移植された網膜組織が成熟し、光を感知できた事例はありませんでした。

 理研の研究チームは2014年に、マウスのES細胞やiPS細胞に由来する網膜組織が、移植先のマウスに生着し、高度に成熟した形態になることを報告しています。今回は新開発の評価方法により、網膜を移植したマウスの視機能を解析しました。

 研究チームは交配により、網膜変性末期のマウスを実験体として作製。これに、別のマウスから樹立したiPS細胞を用いた網膜組織を移植しました。

 実験内容は、自由に行き来できる2つの部屋に実験体を置き、片方の部屋へ不定期に光のシグナルを発したのち、放電する訓練を繰り返すもの。マウスが移植により視機能を回復していれば、学習するにつれてシグナルに気づき、電気ショックを回避できるようになるはずです。

 実験の結果、実験体21匹のうち9匹に、光に対する行動パターンが改善したことが確認されました。視機能が回復したとみられるマウスは半分に満たないですが、今回の実験で移植された網膜は、全体の視野の5%未満。網膜のより広い範囲に移植すれば、改善率はさらに向上する可能性があります。

 実験後はマウス7匹から網膜を取り出しての、機械による詳細な解析も実行。結果全サンプルにおいて、移植先に網膜全体としての光応答性の反応が検出されたとのこと。脳に視覚情報を送る神経節細胞からも、光応答性の反応が検出されたそうです。

 これらの実験により、網膜変性末期のマウスにiPS細胞由来の網膜組織を移植すると、光に対する反応が回復することが分かりました。研究チームは今回の結果を、網膜色素変性患者に対する移植治療における“裏付け実験”として大きな意義があるとしています。

 

ここまで---------------—

 

自身も網膜色素変性の患者であるので、どんどん研究を進めて欲しいですね(*^_^*)

 

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

 

関連記事

妊娠と目の変化

先日、妊娠中の患者さんが眼科を受診した際にドクターから、「妊娠すると角膜の厚さやカーブの角度が変わるから、コンタクトが合わなくなる事がある」という話を聞きました。 妊娠と目の変化に関しては今まで考えた事もなかったので、関[…]

[» 続きを見る]

苔玉教室に参加しました

昨日は久遠寺さんで開催された「ココロもまんまる苔玉教室」に参加してきました。 苔玉を作るのも初めてですが、今回は正月飾り用の苔玉を作るとのことで、 イトウ針灸院の飾り棚に飾るお正月用の苔玉を作ってきました。 土や苔を触る[…]

[» 続きを見る]

針灸院リフォーム中

イトウ針灸院では3月から針灸院のベッドの増設のためのリフォームを行っています。 元々2世帯だった住居を改築しているため、針灸院のある1階部分と住居部分の2階の2か所にお風呂があり、1階のお風呂は使っていない状態でした。 […]

[» 続きを見る]

ベッドが夏仕様になりました。

猛暑日が続いており、昨日は名古屋でも38.2℃を記録しました(+o+) 熱中症には気を付けて下さい。 イトウ針灸院のベッドも今週から夏仕様になりました。 去年から行っているのですが、患者さんから涼しいと好評です(*^_^[…]

[» 続きを見る]

紅葉とジブリと河童

針灸院の飾り棚を秋仕様にしました。 ジブリと紅葉と河童の異色な組み合わせです(^_^;) 河童は患者さんが紙ひもで制作した作品です。 受付にはラピュタのロボット兵や針灸ガンダムと自分の好きな物ばっか置いてますね。。。 *[…]

[» 続きを見る]