ペットボトル温灸

今朝のNHK「おはよう日本」でペットボトル温灸が取り上げられていました。

やり方はすごく簡単で

①ホット専用のペットボトルに80℃のお湯を入れる

②ツボの近辺に当てる

これだけです。

この温灸のメリットは

・火を使わないので安全に行える

・お灸のにおいが出ない(苦手な方もいるため)

ウチの針灸院でも症状によっては家でお灸してもらうのですが、

火を扱うので注意して行ってもらっています。

下記が公式サイトです↓

http://onkyu.yakan-hiko.com/

お灸は温熱刺激を与える事が一番大事なので、ウチでも養生指導で取り柄れていきたいと思います。

子供さんにも安全に行ってもらえますしね(*^_^*)

ペットボトル温灸以外にも今の季節は貼るカイロがすごく便利です。

貼るカイロを風邪の引き始めには肩甲骨の間に貼ると、風邪の治りが速くなります。

軽いものだとこれだけで落ち着いて行きます。

腰痛や生理痛の場合は腰に貼ってもらう事で痛みの緩和になります。

ペットボトル温灸やカイロを上手に使って寒い冬を乗り切りましょう!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

せんねん灸セフルケアサポーター講習会

1月30日(土)はせんねん灸セルフケアサポーター講習会に参加しました。 せんねん灸セフルケアサポーターとは「お灸でセルフケアをめざす方」をサポートする鍼灸師のための講習会です。 最近、お灸を自宅でしたいという患者さんから[…]

[» 続きを見る]

セイリン工場見学

2月11日(火)は愛知県鍼灸専門師会主催の「セイリン工場バスツアー」に行ってきました。 鍼灸師の方ならセイリンと聞いてピンとくるんですが、鍼を作っているメーカーです。 学生時代にお灸で使う艾(もぐさ)の工場見学に行ったこ[…]

[» 続きを見る]

ペットと鍼灸

今や家族の一員として重要な存在となっているペットの治療に、マッサージとともに鍼灸にも関心がよせられています。 実際にペットのための鍼灸マッサージの専門書籍も発売されていますし、イヌやネコのための経穴(ツボ)図もあります。[…]

[» 続きを見る]

くるみ灸

昨日は鍼灸学校の同期に「くるみ灸」を教えてもらいました。 漢方の菊花(キクカ)につけこんだくるみの上にお灸をします。 お灸をする場所は目の上です。 眼精疲労などに効果があるそうで、お灸の温熱作用による血流改善と菊花(キク[…]

[» 続きを見る]

目の治療と見学

30日(土)は鍼灸の学生時代からお世話になっている千秋針灸院に治療&見学に行ってきました。 現在は目の状態維持で月1回のペースで通っているのですが、やっぱり人に鍼を打ってもらうのは幸せですね(*^。^*) 目もスッキリし[…]

[» 続きを見る]