眼科針灸の講習会を行いました

12月10日(日)に、名古屋市中区にあるNPO法人ジョイジョブにて、眼科針灸の講習会を行いました。
NPO法人ジョイジョブは「視覚障害者のための鍼灸マッサージの講習会」を定期的に開催しており、
今回は知り合いの鍼灸マッサージ師の先生からの依頼を受け、講習会を行いました。
依頼を受けたのが「鍼灸×もんじゃ会」という鍼灸師が集まる飲み会の席だったため、お酒も入っていた事もあり2つ返事でOKしてしまいました。
講師の経験は、以前働いていた針灸院での院内勉強会の講師をした経験しかなかったのですが。。(^_^;)

今回は対象となる方が視覚障害がある鍼灸師という事で、見え方も全盲から弱視の人とそれぞれ違っており、どのように講義を進めるのか色々悩みました。
当日は前半は眼科針灸の基礎についての座学を行い、後半は実技を行いました。
実技に関しては、当院スタッフの松本先生にも手伝って頂き、受講者の目の状態に合わせて出来る範囲で実技を行って頂きました。

皆さん鍼灸師ですが、普段から鍼を使っている方がいる一方で、普段はマッサージが主で、鍼を久しぶりに触ったという受講生の方も見えました。
みなさん普段から臨床の現場に立っているので、やはり実技が一番盛り上がり、楽しそうに行っている姿を見ていて講師としてとても嬉しくなりました。
全盲の方でも普段使っている経穴(ツボ)だと、しっかり取れているのを見て、目が見えなくてもツボの場所は共通なんだなと改めて気づかされました。
五感の一つが無くなると、それを補うために他の感覚が鋭くなるという話を聞いた事があります。
鍼灸師の場合だと視覚が無い分、指先の感覚に神経を集中するので、感覚が研ぎ澄まされるのだと感じました。

講習会の後は近くの居酒屋で懇親会を行い、色々な話が聞けとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
講師は今までに経験した事がなく、色々大変でしたが良い経験になりました。
楽しいセミナーを開催するのは本当に難しいですね。。。

後日、受講者からの「目の治療についてもっと詳しく知りたい」、「鍼の講習会をまた開催して欲しい」といった感想を頂き、本当に嬉しかったです。
NPO法人ジョイジョブのスタッフさん、参加して下さった受講者の皆さん、有難うございました。

 

関連記事

針灸院リフォーム完了

イトウ針灸院のリフォームが完了しました。 今回のリフォームで、1階にあったお風呂を撤去し、ベッドを1台増やしました。 ギリギリのスペースに作ったので、ちょっと狭いです(笑)     視力測定器を壁掛け[…]

[» 続きを見る]

夏は紫蘇ジュース!

前回のほうろく灸の記事でも書きましたが、今回は紫蘇ジュースについてです。 昔、母の実家の鹿児島の行くと必ず出てきた飲み物なので、懐かしい気持ちになります(*^_^*) 赤紫蘇は6月から7月が旬で、胃液の分泌を促進させ、食[…]

[» 続きを見る]

ロービジョンフェアに参加しました

5月29日(日)に愛知県医師会館で開催された「ロービジョンフェア」に参加しました。 ロービジョングッズの展示や様々な講演、シンポジウムなど盛り沢山の内容でした。 ロービジョングッズの展示では、白杖や拡大読書器など様々なグ[…]

[» 続きを見る]

セイリン工場見学

2月11日(火)は愛知県鍼灸専門師会主催の「セイリン工場バスツアー」に行ってきました。 鍼灸師の方ならセイリンと聞いてピンとくるんですが、鍼を作っているメーカーです。 学生時代にお灸で使う艾(もぐさ)の工場見学に行ったこ[…]

[» 続きを見る]

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 イトウ針灸院です。 お正月は奥さんの実家の八百津に行き、子供と凧揚げをしたりしてのんびり過ごしました。 1月4日(金)からイトウ針灸院は営業しております。 毎年恒例になりましたが、先着1[…]

[» 続きを見る]