前回のほうろく灸の記事でも書きましたが、今回は紫蘇ジュースについてです。
昔、母の実家の鹿児島の行くと必ず出てきた飲み物なので、懐かしい気持ちになります(*^_^*)
赤紫蘇は6月から7月が旬で、胃液の分泌を促進させ、食欲不振、胃の不快感などに効果がありますので、胃の不調を起こしやすい梅雨から夏には最適の飲み物です。
また、アントシアニンも含まれるため、目にも良いんです!!
一挙両得の紫蘇ジュース、作り方も簡単です。
◆材料
赤紫蘇:350g
水:2リットル
砂糖:1kg
クエン酸:25g
◆作り方
1.沸騰した湯に赤紫蘇を入れ、アクを取りながら10~15分間煮出す。
2.紫蘇を取り除く。
3.砂糖を入れ、弱火で溶かす。
4.クエン酸を入れる。
5.自然に冷ましてから、ガーゼやリードペーパーなどで漉し、ビンなどに詰める。
濃縮されていますので、3倍くらいに薄めると良いです。
炭酸水やレモン炭酸水で割ってもすとく美味しいです。
また、作るのが時間がないという方は、アマゾンなどで販売もしてますよ!
紫蘇ジュースで夏のジメジメを乗り切りましょう(^_-)-☆
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : https://ito-acp.com
********************************
冬至の昨日は、患者さんから頂いた柚子で子供と柚子湯をしました。 一生懸命、ゆずを集めてました(笑) 昔から、冬至といえば「かぼちゃ」と「柚子湯」が有名ですね。 そういえばなんで柚子湯に入るのか[…]
イトウ針灸院も30日で年内の営業は終了しました。今年はお陰様で昨年以上に忙しい一年となりました。スタッフ(奥さんと妹)も増え、にぎやかになりました。 昨年以上に眼科に関する患者さんも増え、土曜午前は通院されている患者さん[…]
イトウ針灸院のホームページではメールでのお問い合わせを行えるようにしています。 最近では眼科疾患に関してなど様々なお問合せを頂いております。 ただ、メールアドレスの入力ミスや迷惑メールの設定により返信したメールが届かない[…]
9月3日(日)、4日(月)と整動鍼(腹背編)のセミナーを受講しに札幌に行ってきました。 整動鍼は最近勉強を始めた鍼なのですが、とにかく面白いんです。 整動鍼の詳しい説明はこちら↓ http://kappolabo.jp/[…]