
冬至の昨日は、患者さんから頂いた柚子で子供と柚子湯をしました。
一生懸命、ゆずを集めてました(笑)
昔から、冬至といえば「かぼちゃ」と「柚子湯」が有名ですね。
そういえばなんで柚子湯に入るのか気になったので調べてみました。
冬至に柚子湯にはいる由来は、運を呼び込む前に体を清めるといった意味があるそうです。
昔は今ほど頻繁にお風呂に入らなかったので、お湯につかる事自体がお浄めの効果があったそうです。
そこに香りの強い柚子を入れる事で、邪気を払う意味もあったそうです。
それ以外にも、「柚子(融通)が効く冬至(湯治)」といった語呂遊びの意味もあるそうですよ。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : https://ito-acp.com
********************************

往診の患者さんに折り鶴の本を借りました。 表紙の親子がくっついた鶴や2個つなぎ、後半には100個つなぎの鶴もありました(笑) 早速折ってみたんですが、1つの鶴で20分かかる始末 まだまだ先は長そうだ 完成したら受付に飾り[…]

院長の伊藤です。 先日、スタッフの原田先生に表題の「ヤンキー君と白杖ガール」という漫画を勧められて、読んでみました。 あらすじは街を牛耳る最恐ヤンキー・黒川森生(18)と盲学校高等部に通う「弱視」の赤座ユキコ(16)のラ[…]

最近は仕事も忙しく、土日はお灸教室やケアマネの研修なども重なり、先週末は疲れがピークでした。 いつもは鍼灸学校の同級生のお店にいくのですが、祝日で生憎のお休み(T_T) なので家の近くにある初めてのマッサージ店に行きまし[…]

院長の伊藤です。 最近、自動車免許更新前の視力の不安から当院を受診する方が見えられます。 自動車免許を持っている方はご存知のように、免許更新時には視力測定があり、定期的に眼科などを受診している方以外は自分の現在の視力を知[…]

院長の伊藤です。 先月の話になりますが、鍼灸学校の同級生が開業している蓬祥(ほうしょう)鍼灸院がリニューアルオープンしたので、見学に行ってきました。 この蓬祥鍼灸院の院長、長谷川 宜史という男はながなか凄いんです! 鍼灸[…]