ゆず湯

冬至の昨日は、患者さんから頂いた柚子で子供と柚子湯をしました。

一生懸命、ゆずを集めてました(笑)

 

 

昔から、冬至といえば「かぼちゃ」と「柚子湯」が有名ですね。

そういえばなんで柚子湯に入るのか気になったので調べてみました。

 

冬至に柚子湯にはいる由来は、運を呼び込む前に体を清めるといった意味があるそうです。

昔は今ほど頻繁にお風呂に入らなかったので、お湯につかる事自体がお浄めの効果があったそうです。

そこに香りの強い柚子を入れる事で、邪気を払う意味もあったそうです。

それ以外にも、「柚子(融通)が効く冬至(湯治)」といった語呂遊びの意味もあるそうですよ。

 

 

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

謎が解けた!!

最近、パイロット関係やパイロットを目指す方が視力回復や視力維持のために当院を訪れる方が増えており、一人の方にお尋ねしたら、皆さんこちらのブログを見たとの事でした。 Flyingfastさんのブログ パイロットの訓練性の患[…]

[» 続きを見る]

紅葉とジブリと河童

針灸院の飾り棚を秋仕様にしました。 ジブリと紅葉と河童の異色な組み合わせです(^_^;) 河童は患者さんが紙ひもで制作した作品です。 受付にはラピュタのロボット兵や針灸ガンダムと自分の好きな物ばっか置いてますね。。。 *[…]

[» 続きを見る]

経営サミットに参加しました

院長の伊藤です。 8月19日(日)に自身が所属する整動協会が主催する経営サミットに参加しました。 鍼灸の技術を習得するセミナーには参加した事はありますが、経営に関するセミナーは今回が初めてでした。 経営については鍼灸院を[…]

[» 続きを見る]

臨時休診のお知らせ

急で申し訳ありませんが、8月3日(月)は終日休診させて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いしますm(__)m

松本城

日曜は日帰りドライブで松本城まで行ってきました 途中までは順調だったんですが、長野はまさかの雪で伊那からはチェーン規制 タイヤもノーマルだったので、行くべきか戻るべきか迷ったんですが なんとか無事たどりつきました。 で、[…]

[» 続きを見る]