東海道線金山駅にホームドア設置へ

2016年12月14日 中日新聞の記事です。

 

以下本文----------–

 

東海道線金山駅にホームドア設置へ JR東海、在来線で初

各地で相次ぐ視覚障害者のホーム転落事故を受け、JR東海は転落防止用のホ
ームドアを、JR東海道線の金山駅(名古屋市中区)に設置する。東海道新幹線
の「のぞみ」停車駅で設置を進めてきたが、在来線は初めてになる。

国土交通省は、1日の乗降者数が10万人以上の駅でのホームドア設置を求め
ている。JR東海の在来線では名古屋駅(名古屋市中村区)と金山駅が該当して
いる。

新幹線と異なり在来線では乗り入れる車両の扉の位置や編成などが異なる場合
があるため、ホームドアの開口部の位置を固定できず、設置は容易でないとされ
る。扉の代わりにロープやバーが上下する昇降式ホームドアなどの開発も進むが、
従来型に比べて安全面で劣るとの指摘もある。

JR東海では新幹線で実績のある扉式を前提に導入を検討。金山駅の東海道線
ホームは停車する列車の車種が統一されていることなどから、設置は可能と判断
した。JR東日本は山手線と京浜東北・根岸線でホームドアの設置を前倒しする
ほか、JR西日本は昇降式の導入を進めている。

(中日新聞)

 

当院の患者さんも金山駅から見える方が多く、白杖をついている方もいるので嬉しい記事です。

各駅でどんどん広まっていって、ホームでの転落事故がゼロになって欲しいです。

 

 

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

エヴァ風チラシ

鍼灸院をやっていると、なるべく多くの人に名前を知ってもらうことが大切です。 存在自体を知らなければ、来院してもらえるはずありませんから(笑) 当院もポスティングや店頭に置くためのチラシを開業当初に作成して、同じものをずっ[…]

[» 続きを見る]

明けましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。   イトウ針灸院は今日から仕事始めでした。 奥さんの実家の岐阜の八百津に八百津せんべいという名物があります。 お正月には開運干支せんべいが売りに出[…]

[» 続きを見る]

似顔絵

妹に似顔絵を描いてもらいました。 似てるかな??

マラソンはじめました!

今年の5月くらいからマラソンを始めました。 以前から健康のために、今後も長く続けられる運動を始めたいなと思い、知り合いに名古屋楽走会という会を紹介して頂きました。 運動するのは久しぶりで、最初は5km走ると足が痛くなって[…]

[» 続きを見る]

田植え

GWは奥さんの実家の八百津町に行ってきました。 毎年恒例となっている田植えのお手伝いです。     天気にも恵まれ、今年も無事終わりました。   翌日には近くにある丸山ダムを見てきました。 […]

[» 続きを見る]