5月1日(日)に明生鍼灸院 金山分院で開催された「鍼灸院における急変対応」に参加しました。
救命救急の講習は普通救命救急講習を1年半前に受講した以来です。
今回は鍼灸師を対象とした講習で、普通救命救急の内容に加え、鍼灸院で起こるであろう脳貧血や気胸の事例などもあり、実際の臨床に役立つ内容でした。
実際に人が倒れていたら、まず
・気道 Airway
・呼吸 Breathing
・循環 Circulation
・意識評価 Disability
を確認します。
上記の4つが確認出来ない場合は速やかに一時救命(心肺蘇生、AED)を行い、救急車の到着を待ちます。
救急車が到着した際、上記を救急隊員に伝える事は、救命の現場では非常に大切な情報になるとの事です。
また鍼灸院でも血圧計や酸素濃度を測定するパルスオキシメーター、聴診器などを常備しておくことで、緊急の際に体の状態を数値で知る事が可能です。
講習の後半では一次救命の実技講習を行いましたが、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を続けることは本当に大変です。
もし現場に居合わせたら、周りの協力を得る事が大事だと実感しました。
急変の対応はいつ直面するか分からないので、講習を定期的に受ける事で危機管理意識を常に持つことが出来ると感じました。
今後も機会があれば継続して受講したいと思います。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
先週の水曜日は名古屋市法務局に行く用事があったので、ついでに近くにある名城公園を走ってきました。 普段は鶴舞公園・庄内緑地公園が中心なので、名城公園を走るのは初めてです。 名古屋で1・2を争う人気ジョギングスポットで、公[…]
今週水曜の休みを利用して、家族で「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」に行ってきました。 子供がアンパンマンに絶賛ハマり中で、機嫌が悪くてもアンパンマンを見せれば何とかなります! やなせ先生に本当[…]
お陰様で、本日でイトウ針灸院は開業2周年を迎えることが出来ました。 本当に有難うございます。 昨年一周年を迎えてからの一年はこれまで以上に眼科疾患の治療を中心に取り組む事が出来、 多くの症例の治療をさせて頂く事が出来まし[…]
昨日からの雪で名古屋は23cm積もりました。 12月中の積雪量としては過去2番目だそうです。 雪が降ると嬉しいんですが、仕事への影響を考えると素直には喜べません(^_^;) 岩倉から名古屋には何とか着きましたが、金山駅は[…]