田植え

GWは奥さんの実家の田植えの手伝いをしに行ってきました。

人生初田植えです(*^_^*)

とは言っても田植えのほとんどは機械で行うので、植えるための苗を運んだり、植え終わった苗の箱を洗ったり、苗を育て終わったビニールハウスを撤去したりといった作業がメインでした。

実際に手伝いをして、農業は手間がかかる大変な作業なんだと実感しました。

お米を収穫するために、種から苗を育てて、苗を植えて、水の管理をして、雑草を抜いて…とたくさんの手間をかけて育てていくわけです。

作業する機械もお金がかかっていますしね。

米という字を分解すると「八 十 八」になるため、八十八回手をかけるという意味もあるそうです。

お米や野菜などの農作物の有難さを実感した一日でした。

秋の収穫が楽しみです♪

田んぼに苗がどんどん植わっていくのは、見てて気持ちいいです!

おじいさんはちょっとでも空いた時間があると田んぼを見て、作業をしていました。

すごいです!

素人感丸出しですね(笑)

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

普通救命講習

9日(日)は普通救命講習を受講してきました。仕事の関係上、高齢者や心臓に持病を持っている方などに接する機会が多く、以前から講習を受けたいと思っていたのですが、平日開催されている事が多くなかなか行けませんでした。 現在住ん[…]

[» 続きを見る]

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いしますm(_ _)m 12月31日~1月3日でお休みを頂いたんですが、大掃除と親戚への挨拶でお休みはあっという間に終わってしまい、4日から新年の診療をスタートしました[…]

[» 続きを見る]

お正月疲れが出ていませんか?

お正月気分も抜けて、1月も半分以上終わりました。 最近、疲れや痛みで針灸院に見える方がすごく増えています。 お正月が終わって仕事が始まって2週間が過ぎ、疲れが出やすい時期です。 僕も先週末は疲れが出ており、鍼治療に行って[…]

[» 続きを見る]

似顔絵

妹に似顔絵を描いてもらいました。 似てるかな??

受付カウンターと靴箱

受付カウンターと靴箱が出来ました。 靴箱は腰かける事も出来、竹の手すりが付いて(生えて)います。 段々針灸院らしくなってきたなー。 さっき写真を撮ったので、暗くて見にくいかもです 昨日までの下駄箱 今日は手すりの竹が生え[…]

[» 続きを見る]