当院に通われている患者さんの記事が中日新聞の2015年ハッピーニュースに選ばれました。
http://www.yondoku.com/happynews/prize/2015/tsunagu.html
◆記事の内容◆
火曜日の朝七時五十八分。名古屋市中村区の武藤靖子さん(75)は毎週、この時間を楽しみにしている。不自由な目の治療に向かう地下鉄の乗り換えで、きまって車内へ案内してくれる人がいるからだ。微妙に変わるドアの位置や、通勤ラッシュの列に合わせて歩きだすタイミング…。戸惑う武藤さんに手を差し伸べる役はこの春、先輩から後輩へと引き継がれた。
山口愛未さん
「おはようございます」
二十三日朝、地下鉄伏見駅。東山線から鶴舞線に乗り換えようと、白杖(はくじょう)を頼りに壁際をゆっくり歩く武藤さんに、中京銀行浄心支店(同市西区)へ通勤途中の田上雄也さん(25)があいさつした。顔いっぱいに笑みを浮かべる武藤さんに腕を貸し、列の後ろについて車内へ。武藤さんが愛知県岩倉市の治療院へ通う際に続く習慣だ。田上さんは同じ銀行の先輩から、この役割を託された。
浄心支店勤務だった山口愛未(まなみ)さん。昨年冬、同じ駅のホームで、降車する人波にさらわれそうになる武藤さんを見て声をかけた。周囲は通勤や通学を急ぐ人たち。気になって、毎週待つようになった。
三月、山口さんは市内の別の支店へ転勤に。「きょうで最後です」。別れ際にそう告げられた武藤さんは、「名前も勤め先も、聞いておけばよかった。なんだか、聞くのがはばかられちゃって…」。
武藤さんは網膜の難病で、五年ほど前からほとんど目が見えなくなった。左右に振りながら進路を探る白杖がぶつかり、通行人に怒鳴られたこともある。四年前には、自宅近くの駅で柵のないホームから落ち、レールで背中を強打した。
「つらい話が多い中で、助けてもらえるのがありがたくて、ありがたくて」
そんな思いを感じていた山口さんは、こっそり後輩に“引き継ぎ”をしていた。選ばれたのが、入行二年目の田上さん。「体の不自由な人を手助けしたくても、相手が迷惑だったら…と思って、声をかけられなかった。むしろありがたいです」と話す。
朝、同乗するのは六、七分。武藤さんが「出身は?」「お仕事は?」と矢継ぎ早に質問するのは、何も聞けずに山口さんと別れたことを悔いているからだ。会話の花が咲く車内に、壁はもうない。
田上雄也さん(左から2人目)の介助で車両に乗り込む武藤靖子さん=名古屋市中区の地下鉄鶴舞線伏見駅で
◆ここまで◆
元々は2015年6月23日の記事なのですが、先週水曜日の新聞に2015年ハッピーニュースとして掲載されていました。
当院でも眼科疾患を扱っているため、視力の低下や視野狭窄が進んで、白杖を持たれている患者さんも多数見えていますが、こういった心使いが出来る若い方がいるという話は非常に嬉しいですね(*^_^*)
視覚障害がある方に話を聞くと、人混みや慣れない場所、暗い場所(人によっては明るい場所)などが苦手だそうです。
立ち止まっていたり困っていたりする時に「何かお手伝いすることはありますが?」と気軽に声をかけてあげてもらうだけで、すごく助かると話してました。
特に全盲の方の場合はいきなり荷物をもったり、手を引いたりするとビックリしてしまうので、最初に声をかけると相手の方も安心します。
こういう善意の輪がもっと広がっていけば良いなと思います。
今年は変化の大きな一年でした。 鍼灸院では昨年以上に眼科疾患の問い合わせや治療が多く、眼精疲労などの日常生活から起こる症状から、複視、緑内障、加齢(若年性)黄斑変性、外傷性散瞳、動脈分枝閉塞症、眼瞼下垂、頑健痙攣、甲状腺[…]
往診の患者さんに折り鶴の本を借りました。 表紙の親子がくっついた鶴や2個つなぎ、後半には100個つなぎの鶴もありました(笑) 早速折ってみたんですが、1つの鶴で20分かかる始末 まだまだ先は長そうだ 完成したら受付に飾り[…]
こんばんわ イトウ針灸院が出来るまでってブログなのに、工事の進捗を全く載せていない このままではブログに載せる前に完成してしまうという事で。。 現在のイトウ針灸院の状態です↓ 針灸院の外観。これから看板をつける予定です。[…]
少し前ですが、「みんなの歌」で吉田山田の「日々」という曲が使われていて、それがすごく良かったとの話を患者さんに聞いたので、早速聞いてみました。 http://www.youtube.com/watch?v=4J9AcO6[…]