ビワの葉灸

少し前の話になりますが、3月27日は同級生が開催しているお灸教室に参加しました。

今回は「ビワの葉灸」でした。

ビワの木は「大薬葉樹」と呼ばれる程、多くの効能を持ち、その葉を求めて次から次に病人が訪れるということから、いつしか「病を招く木」なので庭に植えるのは縁起が悪いと言われるようになりました。

その反面人々が癒しを求めて訪れる寺院にはビワの木は植えられたようです。

現在ではビワに多く含まれるビタミンB17(=アミダグリン}に抗ガン作用があるとの報告もあり、民間療法として根強い人気があるようです。

今回はよもぎから艾(もぐさ)を作成して、その艾を使用してビワの葉灸を行いました。

ビワの葉はお灸教室を開催した久遠寺さんの境内に生えているビワの葉を使用しました。

今回は気になる部位にビワの葉灸を行うという事で、疲れの溜まっている肩にしてもらいました。

たまには人にお灸をしてもらうのも良いですね(*^_^*)

完全にリラックスしてます(笑)

当院でもチャンスがあれば患者さんにビワの葉灸を行いたいなと思いました!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

牛車

今月は紙ひもで作成された牛車を飾っています。 以前の五重塔 と同様、飾り棚には納まりきらず受付に飾ってあります。 木村さん、素敵な作品をいつもありがとうございます(*^_^*) *********************[…]

[» 続きを見る]

ベッドが新しくなりました

院著の伊藤です。 7月からイトウ針灸院のベッドが新しくなりました! これまで使っていたベッドは開業の時に購入しており7年経ってました。 新型コロナの事があり、ベッドにシーツを使用せず施術毎にベッドをアルコール消毒していと[…]

[» 続きを見る]

ホームページをリニューアルしました

ホームページをリニューアルしました。 今までのホームページはホームページビルダーで作成していたのですが、出来る事の限界が見えてきたので、今回はプロにお願いしました。 以前勤めていたコンピュータ会社の同僚が、ホームページ作[…]

[» 続きを見る]

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年が始まり今日から診療が始まりました。 昨年お配りして好評だった「開運 干支せんべい」を皆さんに今年もお配りしています。 「開運 干支せんべい」は奥さんの[…]

[» 続きを見る]

「眼科と東洋医学」研究会に参加しました

昨日は東京で開催された「眼科と東洋医学」研究会に参加しました。 眼科医の先生が主宰する東洋医学の研究会で、今年から鍼灸師、薬剤師さんも参加が可能となったそうです。 一般演題では、千秋針灸院の春日井先生が「黄斑変性への鍼施[…]

[» 続きを見る]