昨日は東京で開催された「眼科と東洋医学」研究会に参加しました。
眼科医の先生が主宰する東洋医学の研究会で、今年から鍼灸師、薬剤師さんも参加が可能となったそうです。
一般演題では、千秋針灸院の春日井先生が「黄斑変性への鍼施術が、視力に及ぼす影響について」という内容で発表されました。
その他にも緑内障・結膜炎・涙管閉塞・ドライアイへの漢方治療の症例など非常に勉強になりました。
特別講演では、明治国際医療大学の鶴先生が「眼科疾患の鍼灸治療の可能性」が非常に興味深かったです。
眼科医の先生と協力して、単回の治療による視力の変化や視野(網膜の状態)の変化を測定した結果をまとめられていて、自分が行っている治療の効果がより見える形で再確認が出来ました。
眼科鍼灸の可能性を感じられ、すごく実りのある一日となりました。
浅草の台東区民会館だったので、帰り道に浅草寺とスカイツリーも見れ、少しだけ東京観光が出来たのも良かったです(*^_^*)
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
オキュセバの治験が中止になったみたいです。 http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201503098331/ 当院の患者さんでも治験に参加している方がいるのですが、今日治験が中止になった[…]
前回のほうろく灸の記事でも書きましたが、今回は紫蘇ジュースについてです。 昔、母の実家の鹿児島の行くと必ず出てきた飲み物なので、懐かしい気持ちになります(*^_^*) 赤紫蘇は6月から7月が旬で、胃液の分泌を促進させ、食[…]
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします。 昨日はお昼に少し時間があったので、熱田神宮の「初えびす」に行ってきました。 初えびすは商売繁盛・家内安全・漁業豊漁を祈る祭りなので、スーツ姿の方・熊手を持っ[…]
イトウ針灸院も30日で年内の営業は終了しました。今年はお陰様で昨年以上に忙しい一年となりました。スタッフ(奥さんと妹)も増え、にぎやかになりました。 昨年以上に眼科に関する患者さんも増え、土曜午前は通院されている患者さん[…]