普通救命講習

9日(日)は普通救命講習を受講してきました。
仕事の関係上、高齢者や心臓に持病を持っている方などに接する機会が多く、以前から講習を受けたいと思っていたのですが、平日開催されている事が多くなかなか行けませんでした。

現在住んでいる岩倉では毎月9日に実施されており、今回は日曜開催だったので参加出来ました(*^_^*)

救命講習は免許を取った時以来でした。
テキストの内容も5年ごとに見直されており、救命手順も変わるみたいです。

以前の講習では

・意識の確認→呼吸の確認→人工呼吸→胸部圧迫(心臓マッサージ)

だったのですが、今では

・意識の確認→呼吸の確認→胸部圧迫→人工呼吸→AED(自動体外式除細動器)

となっており、AEDが増えたのと、人工呼吸は無理にする必要がないとの事でした(人工呼吸中は胸部圧迫が行われないため)

今回は大人に対しての救急救命がメインでしたが、幼児に対する処置なども教えて頂き、すごく充実した内容でした。

終了後には修了証を頂きました。

26年4月から法律が変わり、救急救命士が点滴などを行えるようになったそうです。
現場で出来る事が増えることで、より多くの命が救えると良いですね。
一般の方の救急救命の意識も高まっており、受講者も増加傾向との事でした。

定期的に受講して、いざという時に備えたいと思います!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

経営サミットに参加しました

院長の伊藤です。 8月19日(日)に自身が所属する整動協会が主催する経営サミットに参加しました。 鍼灸の技術を習得するセミナーには参加した事はありますが、経営に関するセミナーは今回が初めてでした。 経営については鍼灸院を[…]

[» 続きを見る]

はり師・きゅう師国家試験

今週末の2月25日(日)は「はり師・きゅう師」の国家試験になります。 当院からは午後の診療を手伝ってもらっている大西君が受験します。 普段から勉強もしっかりしているし、今日も仕事に出ると言っているので、まず大丈夫でしょう[…]

[» 続きを見る]

駐車場について

イトウ針灸院の駐車場を増やしました。 場所はセブンイレブンさん裏の「三井のリパーク」です。   1番と11番の2台停めれますので、当院前の駐車場が満車の場合はこちらをお使い下さい。 また当院前は交通量が比較的多[…]

[» 続きを見る]

今年一年お世話になりました

今年は変化の大きな一年でした。 鍼灸院では昨年以上に眼科疾患の問い合わせや治療が多く、眼精疲労などの日常生活から起こる症状から、複視、緑内障、加齢(若年性)黄斑変性、外傷性散瞳、動脈分枝閉塞症、眼瞼下垂、頑健痙攣、甲状腺[…]

[» 続きを見る]

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 イトウ針灸院です。 お正月は奥さんの実家の八百津に行き、子供と凧揚げをしたりしてのんびり過ごしました。 1月4日(金)からイトウ針灸院は営業しております。 毎年恒例になりましたが、先着1[…]

[» 続きを見る]