最近読んだ、「薬のチェックは命のチェック」という雑誌に面白いコラムが載っていました。
新聞広告やチラシで良く見かけるブルーベリー。
昔から目に良いと言われていますね。
イトウ針灸院の受付に色々な飴を置いているのですが、眼科針灸を行っていることもあり、ブルーベリーの飴が一番無くなります(*^_^*)
ブルーベリーが目にいいと言われだしたのは1960年代から70年代にかけてみたいですね。
ブルーベリーが目に良いとされるのは、網膜にある視細胞にはビタミンAを原料として合成される「ロドプシン」という物質があり、これが光の刺激で分解されて電気信号を神経に流します。ロドプシンは、しばらくすると再合成され、何度も使われます。
ブルーベリーには、アントシアニンというフラボノイドの一種が含まれていて、これに、ロドプシンの再合成を促す働きがあるといわれています。
1960年代の半ば頃から実施された臨床実験では「夜に物が見えやすくなったという結果が出た」と言われていました。
しかし、1998年に、より厳密な方法によるランダム化比較実験の結果では、「効果は認められなかった」とも報告されています。
ビタミンA欠乏のために夜盲症になりかけている人には、ビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜や肉類などを摂ることで改善しますが、自然界にはアントシアニンを含む食品は多いので、特別にブルーベリーに限る必要はありません。それよりも、ブルーベリージャムなどを過剰に摂ることで、糖質過剰にならないように注意しましょう。
特定のビタミンアや食品のみを摂るのではなく、「医食同源」という言葉があるように、体に良い物をバランス良く摂るのが一番ですね!
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
前回のほうろく灸の記事でも書きましたが、今回は紫蘇ジュースについてです。 昔、母の実家の鹿児島の行くと必ず出てきた飲み物なので、懐かしい気持ちになります(*^_^*) 赤紫蘇は6月から7月が旬で、胃液の分泌を促進させ、食[…]
おはようございます。 院長の伊藤です。 当院では目の治療では基本お灸をしませんが、くるみ灸や目以外の疾患で必要な時にはお灸をします。 お灸をする時にライターで火をつけるのですが、数年前から幼児の火遊び対策用のためライター[…]
昨日は久遠寺さんで開催された「ココロもまんまる苔玉教室」に参加してきました。 苔玉を作るのも初めてですが、今回は正月飾り用の苔玉を作るとのことで、 イトウ針灸院の飾り棚に飾るお正月用の苔玉を作ってきました。 土や苔を触る[…]
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いしますm(_ _)m イトウ針灸院は本日より診療開始しております。 年末は自宅と針灸院の大掃除をして、お正月は自分の実家と奥さんの実家で過ごしたら、あっという間に終わ[…]
院長の伊藤です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 1月6日より新年の営業がスタートです。 年末年始の休みがカレンダーのお陰で例年より長く、当院でも8連休になりました。 休みは奥さんの実家に[…]