ブルーベリーは目にいい?

最近読んだ、「薬のチェックは命のチェック」という雑誌に面白いコラムが載っていました。

新聞広告やチラシで良く見かけるブルーベリー。

昔から目に良いと言われていますね。

イトウ針灸院の受付に色々な飴を置いているのですが、眼科針灸を行っていることもあり、ブルーベリーの飴が一番無くなります(*^_^*)

ブルーベリーが目にいいと言われだしたのは1960年代から70年代にかけてみたいですね。

ブルーベリーが目に良いとされるのは、網膜にある視細胞にはビタミンAを原料として合成される「ロドプシン」という物質があり、これが光の刺激で分解されて電気信号を神経に流します。ロドプシンは、しばらくすると再合成され、何度も使われます。

ブルーベリーには、アントシアニンというフラボノイドの一種が含まれていて、これに、ロドプシンの再合成を促す働きがあるといわれています。

1960年代の半ば頃から実施された臨床実験では「夜に物が見えやすくなったという結果が出た」と言われていました。

しかし、1998年に、より厳密な方法によるランダム化比較実験の結果では、「効果は認められなかった」とも報告されています。

ビタミンA欠乏のために夜盲症になりかけている人には、ビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜や肉類などを摂ることで改善しますが、自然界にはアントシアニンを含む食品は多いので、特別にブルーベリーに限る必要はありません。それよりも、ブルーベリージャムなどを過剰に摂ることで、糖質過剰にならないように注意しましょう。

特定のビタミンアや食品のみを摂るのではなく、「医食同源」という言葉があるように、体に良い物をバランス良く摂るのが一番ですね!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

目の難病「網膜変性」の治療に光明

1月11日(水)のヤフーニュースに掲載された内容です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000070-it_nlab-sci   以下本文-&#[…]

[» 続きを見る]

蓬祥(ほうしょう)鍼灸院に行ってきました

院長の伊藤です。 先月の話になりますが、鍼灸学校の同級生が開業している蓬祥(ほうしょう)鍼灸院がリニューアルオープンしたので、見学に行ってきました。 この蓬祥鍼灸院の院長、長谷川 宜史という男はながなか凄いんです! 鍼灸[…]

[» 続きを見る]

4周年を迎えました

イトウ針灸院は6月11日で4周年を迎えることが出来ました。 これも患者さんやスタッフ、色々な方の助けのお蔭です。 有難うございます。     今週は日頃の感謝を込めて、「感謝」の八百津せんべいを皆様に[…]

[» 続きを見る]

箱根駅伝の嶋津君に感動しました

院長の伊藤です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始はゆっくり過ごせましたか? 私は毎年恒例となっている奥さんの実家で娘と凧揚げをしたりとのんびり過ごしました。 お正月の箱根駅伝を見[…]

[» 続きを見る]

エヴァ風チラシ

鍼灸院をやっていると、なるべく多くの人に名前を知ってもらうことが大切です。 存在自体を知らなければ、来院してもらえるはずありませんから(笑) 当院もポスティングや店頭に置くためのチラシを開業当初に作成して、同じものをずっ[…]

[» 続きを見る]