先日、妊娠中の患者さんが眼科を受診した際にドクターから、「妊娠すると角膜の厚さやカーブの角度が変わるから、コンタクトが合わなくなる事がある」という話を聞きました。
妊娠と目の変化に関しては今まで考えた事もなかったので、関連書籍を探してみたんですが、記載してあるものを見つける事は出来ませんでした。
インターネットで調べてみると、「専門医のためのアレルギー学講座 6.妊婦と眼」という中に妊娠中の目の変化について記載があったので、引用させて頂きます。
妊娠中は以下の角膜組織の変化が知られている。
・角膜知覚の低下(出産後約2か月で回復)
・角膜厚の増加(妊娠後期に向かい増加する。1~16μm)
・角膜の形状変化(曲率半径の増大)
・近視化(約1ディオプターの変化)
同様の角膜組織の変化は生理中にも認められ、生理前と比較して生理中では角膜厚が10~20μm増大する。
そのメカニズムにはエストロゲンをはじめとする性ホルモンが関与していることが知られているが、詳細は不明なところが多い。
妊娠すると上記の変化が起こるそうです。妊娠中だけでなく、生理中にも同様の変化起きているのは驚きです。
1ディオプター(1D)の変化だと、視力で表すと1.5→1.2と1段階の変化なのでほとんど気づかない範囲だと思いますが個人差はあると思います。
女性でコンタクトを合わせたばかりなのに、見え方が変わった、コンタクトが合わないという場合には、妊娠や生理が原因かもしれませんね。
院長の伊藤です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 1月6日より新年の営業がスタートです。 年末年始の休みがカレンダーのお陰で例年より長く、当院でも8連休になりました。 休みは奥さんの実家に[…]
「電話お願い手帳」ってご存知ですか? 耳や言葉が不自由な方が、外出先で連絡が必要になった時に、周囲の方にお願いする手帳です。 https://www.ntt-east.co.jp/philan/tele-com/stre[…]
院著の伊藤です。 7月からイトウ針灸院のベッドが新しくなりました! これまで使っていたベッドは開業の時に購入しており7年経ってました。 新型コロナの事があり、ベッドにシーツを使用せず施術毎にベッドをアルコール消毒していと[…]
患者さんから素敵な日本酒を頂きました! 瑞穂区の雁道にある地酒蔵 伊勢屋さんで購入したそうです。 日本酒は注文が入ったら酒蔵と同じ品質が保たれたタンクから絞ってくれ、いつでも新鮮なお酒が買えると評判らしく、サービスでご主[…]