院長の伊藤です。
最近、知り合いの鍼灸マッサージの先生から、「健身球(けんしんきゅう)」という物を教えて貰いました。
指先が起用になり、鍼やマッサージが上達するとの話だったので、これは試してみないと思い購入しました。
健身球(けんしんきゅう)はクルクル手のひらで回すことで、手のひらに集中する人体のつぼを刺激する中国伝統の健康グッズです。
その歴史は古く、民の時代に中国河北省保定で生まれました。
元々は単なる鉄球でしたが、現在は材質や形状なども様々なものがあり、
中国伝統工芸景泰藍(七宝焼き)で装飾を施した美しい工芸品としても有名です。
これらのものは内部を空洞にし小片をいれることで、回転させるとチリンチリンと澄んだ音がします。
僕が楽天市場で購入した物も景泰藍(けいたいらん)の太極陰陽が入った物です。
色とデザインが気に入ってます。
https://item.rakuten.co.jp/rouishingoh/10001925/#10001925
ツボの刺激以外にも、指を使う事で脳が活性化し認知症予防にも良いみたいです。
指先の動きが器用になるので、鍼が上手になるかもしれないですよ。
実際にやってみるとなかなか上手く回せないです(^_^;)
説明書には右回し、左回しと行い、利き手だけでなく両手で行う様にと記載してありました。
回すと素敵な音色が響きます。
利き手はまだ良いのですが、反対の手はなかなか上手く回せません。
最近は診療の空き時間にクルクル回してます。
健身球の動画を調べてみたら、色々見つかったので下に載せておきます。
このレベルだと特技として披露出来ますね。
健身球を10数年やっているおじさんの動画です。
健身球を長年続けた結果、心臓病も楽になったみたいです。
お手頃価格で購入出来、手軽に指先の運動が出来るのでとてもオススメです。
実際、指先がスムーズに動くようになるので、診療の間が出来るとコロコロ回してます。
ツボの刺激による健康への作用は今の所実感出来ていないですね(笑)
上達すれば、特技として人前で披露出来そうです。
イトウ針灸院の玄関の飾り棚に、紙ひもクラフトで作ったフォードT型が展示してあります。 患者さんが作ったものを貸して頂きました。 荷造りなどで使用する紙ひものみで制作されているのですが、すごく精巧でタイヤも動きます! ご来[…]
この前の日曜に少し早いですが娘の初ひな人形を飾り、初節句のお祝いをしました(*^_^*) ウチが狭いので、コンパクトなタイプのひな人形を選びました。 お値段はコンパクトじゃなかったですが(^_^;) 人形と一緒に服もつい[…]
針灸院の飾り棚を秋仕様にしました。 ジブリと紅葉と河童の異色な組み合わせです(^_^;) 河童は患者さんが紙ひもで制作した作品です。 受付にはラピュタのロボット兵や針灸ガンダムと自分の好きな物ばっか置いてますね。。。 *[…]
昨日は東京で開催された「眼科と東洋医学」研究会に参加しました。 眼科医の先生が主宰する東洋医学の研究会で、今年から鍼灸師、薬剤師さんも参加が可能となったそうです。 一般演題では、千秋針灸院の春日井先生が「黄斑変性への鍼施[…]
オープン2日目。 初日はのんびりした一日を過ごしました(笑) 今日は午前は今までも治療していたお寺の患者さんが見え、 午後はイトウ針灸院初の新患さんが見えました まだまだ自分の針灸院なのに、使い慣れないです 無事治療を終[…]