自身も目の疾患があり、鍼灸の中でも眼科疾患に一番興味を持っています。
実際に自分がかかった疾患というのは、症状や痛みや辛さも分かりますしね。
以前勤めていた院長から、鍼灸師はたくさんの疾患にかかるよ良いと言われました(笑)
現在イトウ針灸院では緑内障、翼状片、黄班前膜の眼科疾患の患者さんが見えられています。
鍼灸の利点として、西洋医学の治療と併用出来る点があげられますので今の治療を続けながら
鍼灸でより良い効果を上げることが可能です。
最近は眼科疾患に関して西洋医学に関しても勉強中で、
現在は「現代の眼科学」で眼科の基礎を勉強中です。
分かりやすくてオススメの内容です。
以前買ったため9版ですが、最新は11版になり下記と表紙も変わっています。
座学と臨床どちらも大事ですので、コツコツ継続して勉強していきたいと思います。
お盆中は溜っていた確定申告のデータ入力に追われていたので、
来週からはホームページを更新して情報を充実させていきたいと思います(*^_^*)
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************
鍼灸の治療に「刺絡(しらく」というものがあります。 頭や手の経穴(ツボ)から1、2滴血を抜く治療です。 血を抜くというとビックリするかもしれませんが、様々な効果があるんです! 風邪による喉の痛みには親指の指先にある少商と[…]
昨日は鍼灸学校の同期に「くるみ灸」を教えてもらいました。 漢方の菊花(キクカ)につけこんだくるみの上にお灸をします。 お灸をする場所は目の上です。 眼精疲労などに効果があるそうで、お灸の温熱作用による血流改善と菊花(キク[…]
視力とは物体の形を認識する能力です。 眼がかろうじて認識できる2点が眼に対してなす角度を「最小視角」といい、最小視角の逆数で視力を表します。測定する「指標」としてはLandolt(ランドルト)環を用います。 標準のLan[…]
日曜日は毎月大阪で行われる北辰会の定例会に参加してきました。 午前は背候診(背中のツボの状態を見る)の実技、午後は代表の実技デモンストレーションと下肢痛の症例レポートでした。 実際に実技のデモンストレーションを見ると、鍼[…]
12月10日(日)に、名古屋市中区にあるNPO法人ジョイジョブにて、眼科針灸の講習会を行いました。 NPO法人ジョイジョブは「視覚障害者のための鍼灸マッサージの講習会」を定期的に開催しており、 今回は知り合いの鍼灸マッサ[…]