少し前の話になりますが、3月27日は同級生が開催しているお灸教室に参加しました。
今回は「ビワの葉灸」でした。
ビワの木は「大薬葉樹」と呼ばれる程、多くの効能を持ち、その葉を求めて次から次に病人が訪れるということから、いつしか「病を招く木」なので庭に植えるのは縁起が悪いと言われるようになりました。
その反面人々が癒しを求めて訪れる寺院にはビワの木は植えられたようです。
現在ではビワに多く含まれるビタミンB17(=アミダグリン}に抗ガン作用があるとの報告もあり、民間療法として根強い人気があるようです。
今回はよもぎから艾(もぐさ)を作成して、その艾を使用してビワの葉灸を行いました。
ビワの葉はお灸教室を開催した久遠寺さんの境内に生えているビワの葉を使用しました。
今回は気になる部位にビワの葉灸を行うという事で、疲れの溜まっている肩にしてもらいました。
たまには人にお灸をしてもらうのも良いですね(*^_^*)
完全にリラックスしてます(笑)
当院でもチャンスがあれば患者さんにビワの葉灸を行いたいなと思いました!
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
先日、世界で初めて加齢黄斑変性の患者さんにiPS網膜の移植が行われました。 医学の未来が変わるすごいニュースですね! http://www.yomiuri.co.jp/science/20140913-OYT1T5007[…]
今年の5月くらいからマラソンを始めました。 以前から健康のために、今後も長く続けられる運動を始めたいなと思い、知り合いに名古屋楽走会という会を紹介して頂きました。 運動するのは久しぶりで、最初は5km走ると足が痛くなって[…]
12月10日(日)に、名古屋市中区にあるNPO法人ジョイジョブにて、眼科針灸の講習会を行いました。 NPO法人ジョイジョブは「視覚障害者のための鍼灸マッサージの講習会」を定期的に開催しており、 今回は知り合いの鍼灸マッサ[…]
2016年12月14日 中日新聞の記事です。 以下本文----------– 東海道線金山駅にホーム[…]
5月1日(日)に明生鍼灸院 金山分院で開催された「鍼灸院における急変対応」に参加しました。 救命救急の講習は普通救命救急講習を1年半前に受講した以来です。今回は鍼灸師を対象とした講習で、普通救命救急の内容に加え、鍼灸院で[…]