
院長の伊藤です。
目に関するイベントのお知らせです。
今年もJRPS愛知の医療講演会が開催されます。
最近は慶應義塾大学病院での光遺伝学の治験のニュースなど、網膜色素変性に関する明るい話が出ています。
遺伝子治療も治療薬(ルクスターナ)が承認されるなど、様々なタイプの遺伝子の研究が進んでいます。
今回は網膜色素変性の遺伝子治療の現状について詳しく話が聞けるのではと思います。
今年は土曜日開催のため自分自身はお手伝いに行けないのですが、昼休みにZoomで講演を見る予定です。
当日会場に行けない方でもZoomでの申し込みが可能です。
演題:「RPE65関連網膜ジストロフィに対する遺伝子補充治療を中心に ~網膜色素変性の治療法研究の現況~」
講師:角田和繁先生(東京医療センター視覚研究部 部長)
日時:令和7年6月21日(土)13時30分~15時
会場:今池ガスビル7階 ダイアモンドルーム
名古屋市千種区今池一丁目8番8号
地下鉄【東山線・桜通線】「今池」駅10番出口直結
★西改札と南改札に案内が立ちます。時間は12時から13時15分です。
◎機器展示
お昼休憩の時間に、視覚障害関連機器や便利グッズの展示を行ないます。
出展業者:名古屋ライトハウス情報文化センター、システムギアビジョン、ハートフル、キクチ池下ロービジョンセンター
◎ロービジョン体験コーナー
視野が狭くなる(視野狭窄)、視野の一部が欠ける(視野欠損)、視力が出ない(低視力)ってどういう感じ?ロービジョン体験メガネを使って、ご家族や友人に疑似体験をしていただけます。
※Zoomにて視聴も可能です。ご希望の方は、6月10日までにメールでお申し込みください。
メールアドレス info@jrps-aichi.sakura.ne.jp


はじめまして! 4月から午前のスタッフとして働かせていただいている原田です。 私は午後からは鶴舞にある本草閣薬局という漢方薬局でも働かせていただいています。 漢方の事を学んでいると、いつも口にしている食事の重要さに気付か[…]

スタッフの松本です。 BS-TBSで放送されている『夢の鍵』というテレビ番組で、“OTON GLASS”という製品を知りました。 OTON GLASS (オトングラス)とは、‘文字を音声’として読み上げてくれる、『文字を[…]

スマホやパソコン仕事など、日常で目が疲れる事は多いと思います。 今回は自分自身で出来るツボ押しを紹介したいと思います。 目次1 ツボの場所2 ツボ押しの仕方3 まとめ ツボの場所 ・晴明(せいめい):目頭と鼻の付け根 ・[…]

当院では、新患さんにお茶をお出して症状についてお話を聞かせてもらっています。 せっかく眼科専門の鍼灸院なので、今月から目の薬膳茶をお出しています。 <目の薬膳茶の内容と効能> ・菊花:体の熱を冷ます、老化防止、補肝・腎、[…]