スタッフの松本です。
BS-TBSで放送されている『夢の鍵』というテレビ番組で、“OTON GLASS”という製品を知りました。
OTON GLASS (オトングラス)とは、‘文字を音声’として読み上げてくれる、『文字を読むメガネ』なのです。
OTON GLASSの公式ページはこちら
メガネの中央にカメラがあり、視線の先にある映像から文字を認識し、音声に変換してくれます。
こちらのサイトに開発者のインタビューや実際に使用している動画が載っています。
視覚障害のある方、ディスレクシア(視力や知的な問題はないが文字の読み書きが著しく困難な人)の方が使う事により、すべての人が文字を読むことができる世界がまさに実現できるのではと感じることができるモノで、ほんとうにビックリし、感動しました。
先日紹介した『夜盲補助眼鏡』もそうですが、こういった画期的・革新的な製品がどんどんと世の中に生みだされ、誰にとってもよりよい、生きやすい世界が1日も早くやってくることを期待します。
僕は僕で自分の出来る事を・自分のクオリティを日々上げていきます。
この番組は、民放テレビ局が連携した公式テレビポータルサイト『TVer(ティーバー)』で2月10日㈯17:29まで観られます。
パソコン・スマートフォン・タブレット等で検索してみてください。
ちなみにディスレクシアという症状を知りませんでしたので、どのような方がいらっしゃるか調べてみたところ、スピルバーグ監督やトーマス・エジソン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、アインシュタインなどがそうなのだそうです。
人それぞれ、得意・不得意がありますよね。
誰にでも才能はあるし、出来ないことよりも出来る事、すきなことを追及していくことが大事かなと感じています。
こんにちは。 スタッフの松本です。 定期的にブログを書かせていただくこととなりましたので、どうぞよろしくお願いいたします! 先日、治療を受けられた患者さんから書いていただけた感想、『患者様の声』をラミネート加工し、受付横[…]
はじめまして! 4月から午前のスタッフとして働かせていただいている原田です。 私は午後からは鶴舞にある本草閣薬局という漢方薬局でも働かせていただいています。 漢方の事を学んでいると、いつも口にしている食事の重要さに気付か[…]
こんにちは。 院長の伊藤です。 先日、患者さんから素敵なアプリの話を聞いたので書きたいと思います。 視覚障害者の目になるアプリ「Be My Eyes」 「Be My Eyes」を日本語にすると「私の目になって」という意味[…]
院長の伊藤です。 6月11日の記事ですが、嬉しいニュースが飛び込んできました。 人工多能性幹細胞(iPS細胞)から目の網膜のもとになる細胞を作り、「網膜色素変性症」という難病の患者に移植して治療する神戸市[…]
スタッフの伊藤さやかです。 3月3日はひな祭りですね。 私の地元、岐阜の八百津町ではひな祭りを4月3日に行っています。 諸説ありますが、旧暦の3月3日が現在の4月の始めに当たるため、4月3日に行われるそうです。 私自身は[…]