はじめまして!
4月から午前のスタッフとして働かせていただいている原田です。
私は午後からは鶴舞にある本草閣薬局という漢方薬局でも働かせていただいています。
漢方の事を学んでいると、いつも口にしている食事の重要さに気付かされる事が多々あります。
そこで今日は「医食同源(いしょくどうげん)」という言葉について話していこうかと思います。
「医食同源」、簡単に言うと「カラダに良い食べ物をとるということは病気の治療と同じことだ」という意味です。
普段何気なく口にしているものでも、一つ一つの食材の持っているパワーを知るととても興味深くなってきます。
例えば 「サツマイモ」はビタミンCと食物繊維が豊富なので美肌効果があったり、便秘の改善になったり。
「キュウリ」は水分とカリウムが多いので利尿効果に優れていてむくみや高血圧が気になる方にオススメだったり。
食材一つ一つにも意味があるんですよね。
日頃、忙しくしているとそうゆうことに気が付かなくなってしまうんですよね。
色々な方の話を聞いていると忙しすぎて自分の時間を作れない、セルフケアする時間が無いという方が多いように感じます。
毎日取る食事だからこそ自分のために食材を考えて食べてみるというセルフケアをはじめてみるといいと思います。
イトウ鍼灸院では目の薬膳茶も置いてありますよ。
少し自分の為の時間を作ってあげて自分のケアをすることを生活のどこかに入れてあげてみてください。
これからは暑くなって汗をかいて体力が落ちやすくなってきますからねぇ。
という事で!
午後から働かせていただいている本草閣薬局で女性の為の漢方セミナーを開催します。
女性限定なので男性の方でどうしてもという方はIKKOさんばりの女装をしてきて下さい(笑) というのは冗談ですが。
セミナーをしてくださる長瀬先生は柔らかい雰囲気で話も分かりやすいのでいい時間を過ごせると思いますよ。
しかもお土産付き!!
よかったらお問い合わせください。
これから暑い夏が始まります。
少し自分の為の時間を作って暑い夏を乗り切っていきましょうね!
スタッフの松本です。 先日患者さんが、「目を搔いてしまい角膜にキズをつけてしまった」と院長に相談され、色々とアドバイスをされていました。 状態改善のために、鍼灸施術をうけること以外に、ご家庭での食事に氣を配ることも大切に[…]
スタッフの伊藤さやかです。 3月3日はひな祭りですね。 私の地元、岐阜の八百津町ではひな祭りを4月3日に行っています。 諸説ありますが、旧暦の3月3日が現在の4月の始めに当たるため、4月3日に行われるそうです。 私自身は[…]
スタッフの松本です。 イトウ針灸院は、眼科疾患専門の針灸院ですが、院長は『整動鍼』という鍼法を使い、他疾患の治療もおこなっています。 整動鍼(せいどうしん)とは整動鍼とは動きをツボで整えることで、運動器疾患のみならず、自[…]
院長の伊藤です。 目に関するイベントのお知らせです。 今年もJRPS愛知の医療講演会が開催されます。 最近は慶應義塾大学病院での光遺伝学の治験のニュースなど、網膜色素変性に関する明るい話が出ています。 遺伝子治療も治療薬[…]
院長の伊藤です。 日本テレビのドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール」が始まりました。 過去のブログでも原作について書いたのですが、今回ドラマ化されるとの事で、すごく楽しみにしていました。 第一話を見て、完全にハマりま[…]