スタッフの伊藤さやかです。
前回に引き続き、患者さんのお話です。
弱視で白杖をついている患者さんもいらっしゃるという話をしましたが、その方々にある共通点があることに気が付いたのです。
それは、耳が良く、記憶力も高いということです。
例えば日常的な会話で話したことや初めて会った方のプロフィール(名前、出身地等)を覚えていらっしゃるんです。
なかには声質だけで誰かわかる方もいらっしゃいます。
治療中に他のベッドにいる方の会話が聞こえてくることもあるため、他の方の会話に入ってしまうのもこの高い能力があるが故?…かもしれません(笑)
五感の一つが欠けると、他の機能でカバーするため通常より高い能力を発揮するという話を耳にした事はありましたが、納得しました。
ピアニストの辻井伸行さんは全盲ですが、すごく耳が良く、楽譜が読めないので演奏を聴いて覚えるそうです。
私自身、そういった記憶力が乏しいため、この能力は本当にすごいと思います。
視力で不自由している分、聴力や記憶力に頼らざる得なかったと思いますが、普段ではなかなか気づかないことだと思い、今回ブログにしました。
院長の伊藤です。 目に関するイベントのお知らせです。 6月1日(日)にウインク愛知で用具店が開催されます。 用具展は、見えない・見えにくいすべての方へ、視覚を補う「暮らしに役立つアイテム」が多数出展します。 また、今年は[…]
院長の伊藤です。 4月から新しいスタッフがイトウ針灸院に加わりました。 とは言ってももうすでに6月ですが(^-^; ホームページのスタッフ紹介のページを現在新しく更新中ですが、一足先に紹介させて頂きます。 […]
院長の伊藤です。 目に関するイベントのお知らせです。 今年もJRPS愛知の医療講演会が開催されます。 最近は慶應義塾大学病院での光遺伝学の治験のニュースなど、網膜色素変性に関する明るい話が出ています。 遺伝子治療も治療薬[…]
スタッフの松本です。 BS-TBSで放送されている『夢の鍵』というテレビ番組で、“OTON GLASS”という製品を知りました。 OTON GLASS (オトングラス)とは、‘文字を音声’として読み上げてくれる、『文字を[…]
スタッフの松本です。 イトウ針灸院は、眼科疾患専門の針灸院ですが、院長は『整動鍼』という鍼法を使い、他疾患の治療もおこなっています。 整動鍼(せいどうしん)とは整動鍼とは動きをツボで整えることで、運動器疾患のみならず、自[…]