健身球で鍼が上達!?

院長の伊藤です。

最近、知り合いの鍼灸マッサージの先生から、「健身球(けんしんきゅう)」という物を教えて貰いました。
指先が起用になり、鍼やマッサージが上達するとの話だったので、これは試してみないと思い購入しました。

健身球とは

健身球(けんしんきゅう)はクルクル手のひらで回すことで、手のひらに集中する人体のつぼを刺激する中国伝統の健康グッズです。
その歴史は古く、民の時代に中国河北省保定で生まれました。
元々は単なる鉄球でしたが、現在は材質や形状なども様々なものがあり、
中国伝統工芸景泰藍(七宝焼き)で装飾を施した美しい工芸品としても有名です。
これらのものは内部を空洞にし小片をいれることで、回転させるとチリンチリンと澄んだ音がします。

僕が楽天市場で購入した物も景泰藍(けいたいらん)の太極陰陽が入った物です。
色とデザインが気に入ってます。

https://item.rakuten.co.jp/rouishingoh/10001925/#10001925

ツボの刺激以外にも、指を使う事で脳が活性化し認知症予防にも良いみたいです。
指先の動きが器用になるので、鍼が上手になるかもしれないですよ。

実際にやってみるとなかなか上手く回せないです(^_^;)
説明書には右回し、左回しと行い、利き手だけでなく両手で行う様にと記載してありました。
回すと素敵な音色が響きます。

利き手はまだ良いのですが、反対の手はなかなか上手く回せません。
最近は診療の空き時間にクルクル回してます。

健身球の動画

健身球の動画を調べてみたら、色々見つかったので下に載せておきます。
このレベルだと特技として披露出来ますね。

健身球を10数年やっているおじさんの動画です。
健身球を長年続けた結果、心臓病も楽になったみたいです。

まとめ

お手頃価格で購入出来、手軽に指先の運動が出来るのでとてもオススメです。
実際、指先がスムーズに動くようになるので、診療の間が出来るとコロコロ回してます。
ツボの刺激による健康への作用は今の所実感出来ていないですね(笑)
上達すれば、特技として人前で披露出来そうです。

 

 

 

 

関連記事

名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

今週水曜の休みを利用して、家族で「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」に行ってきました。   子供がアンパンマンに絶賛ハマり中で、機嫌が悪くてもアンパンマンを見せれば何とかなります! やなせ先生に本当[…]

[» 続きを見る]

メールでの問合せについての注意事項

イトウ針灸院のホームページではメールでのお問い合わせを行えるようにしています。 最近では眼科疾患に関してなど様々なお問合せを頂いております。 ただ、メールアドレスの入力ミスや迷惑メールの設定により返信したメールが届かない[…]

[» 続きを見る]

マラソンはじめました!

今年の5月くらいからマラソンを始めました。 以前から健康のために、今後も長く続けられる運動を始めたいなと思い、知り合いに名古屋楽走会という会を紹介して頂きました。 運動するのは久しぶりで、最初は5km走ると足が痛くなって[…]

[» 続きを見る]

ロービジョンフェアに参加しました

5月29日(日)に愛知県医師会館で開催された「ロービジョンフェア」に参加しました。 ロービジョングッズの展示や様々な講演、シンポジウムなど盛り沢山の内容でした。 ロービジョングッズの展示では、白杖や拡大読書器など様々なグ[…]

[» 続きを見る]

整動鍼(腹背編)を受講しました

9月3日(日)、4日(月)と整動鍼(腹背編)のセミナーを受講しに札幌に行ってきました。 整動鍼は最近勉強を始めた鍼なのですが、とにかく面白いんです。 整動鍼の詳しい説明はこちら↓ http://kappolabo.jp/[…]

[» 続きを見る]