第16回網脈絡膜変性フォーラムが3月27日(日)に開催されます。
昨年はコロナ禍で開催されなかったのですが、この脈絡膜変性フォーラムでは網膜色素変性の治療の最新情報が分かります。
今年はオンライン開催なので興味のある方はご参加下さい。
以下本文——
網膜色素変性症に対する治療法の確立を目指して、いくつかの治療法が基礎研究から
臨床応用へと発展しつつあります。
その一つが遺伝子治療で、Leber先天黒内障では一定の治療効果が得られています。
今回は、遺伝子という観点から網膜色素変性症を捉え、その病態と治療を考えてみたいと思います。
昨年度は、パンデミックの影響で「網脈絡膜変性フォーラム」を開催できませんでした。
また、このフォーラムは日本臨床視覚電気生理学会に合わせて毎年開催されてきましたが、今年度は国際臨床視覚電気生理学会が1年間延期となったため単独開催となります。
今回は網膜色素変性症の遺伝子に関する研究で、第一線で活躍されている先生方に講演していただきます。
また、コロナ感染予防のためにオンラインでの開催といたします。
全国から多数のご視聴をお待ちしております。
【日時】2022年3月27日(日)午前10時〜12時
【講演】1.國吉 一樹(近畿大学)
「網膜変性疾患の表現型と遺伝」
2.林 孝彰(東京慈恵会医科大葛飾医療センター)
「網膜変性疾患の遺伝子検査」
3.藤波 芳(東京医療センター・感覚器センター)
「遺伝子治療の臨床応用」
【オーガナイザー】
近藤 峰生(三重大学)
町田 繁樹(獨協医科大学埼玉医療センター)
主催 公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(JRPS)
後援 厚生労働省、公益社団法人 日本眼科医会、日本ロービジョン学会、公益社団
法人 ネクストビジョン
※本フォーラムの対象:眼科医・医療関係者、行政・福祉関係者、患者・家族
※本フォーラムは専門医認定事業です。
※参加費無料 参加申込み不要です。
視聴YouTubeリンク:https://youtu.be/Q2KO97hieDY
(9時30分からアクセス可能)
院長の伊藤です。 GWの診療は5月3日(日)~6日(水)がお休みになります。 例年ですとGWは奥さんの実家に田植えの手伝いに行くのですが、今年は新型コロナの影響で自粛です。 来年はいつも通りの楽しいGWを過ごしたいですね[…]
こんにちは。 院長の伊藤です。 イトウ針灸院はこれまで、電話のみによる予約でしたが、ネット予約に対応しました。 今はネットが主流の時代ですから、やっと対応したという感じですが(^_^;) 近日中にはLINE@にも対応予定[…]
院長の伊藤です。 GWは4月29日(金・祝)、5月3日(火・祝)~5日(木・祝)が休診になります。 連休前後は予約が混みあいますので、早めのご予約をおすすめします。 よろしくお願いします。
院長の伊藤です。 お盆の診療ですが、8月11日(日)~14日(水)がお休みになります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
院長の伊藤です。 今年もJRPS主催の網脈絡膜変性フォーラムが開催されます。 昨年からオンラインで視聴が出来るようになり、網膜色素変性症の最新情報が入手出来るフォーラムが気軽に受講出来るようになりました。 今年は京都で開[…]