ペットボトル温灸

今朝のNHK「おはよう日本」でペットボトル温灸が取り上げられていました。

やり方はすごく簡単で

①ホット専用のペットボトルに80℃のお湯を入れる

②ツボの近辺に当てる

これだけです。

この温灸のメリットは

・火を使わないので安全に行える

・お灸のにおいが出ない(苦手な方もいるため)

ウチの針灸院でも症状によっては家でお灸してもらうのですが、

火を扱うので注意して行ってもらっています。

下記が公式サイトです↓

http://onkyu.yakan-hiko.com/

お灸は温熱刺激を与える事が一番大事なので、ウチでも養生指導で取り柄れていきたいと思います。

子供さんにも安全に行ってもらえますしね(*^_^*)

ペットボトル温灸以外にも今の季節は貼るカイロがすごく便利です。

貼るカイロを風邪の引き始めには肩甲骨の間に貼ると、風邪の治りが速くなります。

軽いものだとこれだけで落ち着いて行きます。

腰痛や生理痛の場合は腰に貼ってもらう事で痛みの緩和になります。

ペットボトル温灸やカイロを上手に使って寒い冬を乗り切りましょう!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : https://ito-acp.com
********************************

関連記事

言葉は通じなくても

先日から中国人の患者さんが治療に来ています。 日本語はほとんど分からないそうで、初回は日本語が出来る同僚の方と一緒に来て 問診を取り、治療を行いました。 二回目からはお一人で来院され、痛い場所を触って確認したり、iPho[…]

[» 続きを見る]

ペットと鍼灸

今や家族の一員として重要な存在となっているペットの治療に、マッサージとともに鍼灸にも関心がよせられています。 実際にペットのための鍼灸マッサージの専門書籍も発売されていますし、イヌやネコのための経穴(ツボ)図もあります。[…]

[» 続きを見る]

網膜色素変性症と漢方

現在、自分自身の目の状態は鍼灸治療と日常の体調管理で大きな悪化もなく順調に過ごせています。 さらなる視力・視野の状態の向上を目指して、現在漢方を試験的に服用しています。 服用している漢方は 「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう[…]

[» 続きを見る]

鍼灸師が主人公の小説

最近とても面白い本を見つけたので紹介します。 「鷹野鍼灸院の事件簿」です。 金田○少年の事件簿みたいに、鍼灸院で殺人は起きません(笑) 現場で臨床を行っている鍼灸師の方なら納得するような事件(臨床例)を扱っています。 鍼[…]

[» 続きを見る]

木曜午前の診療を開始しました。

木曜午前の診療を開始しました。 往診の都合上、月・金の午前は休診となっていますが、ゆくゆくは月・金の午前も診療も始めたいと思っています(*^_^*) ********************************イトウ[…]

[» 続きを見る]