先日、以前勤めていた会社の上司が治療を受けに来てくれたときに
不眠に鍼灸は効くのかと聞かれたので、今日は不眠について。
中医学で不眠は「不寝」と言われ、つねに睡眠が不足することを言い、寝つきが悪い、すぐに目が覚めてなかなか寝付けない・甚だしければ夜通し眠れないなどの症状です。
原因としては、異常な暑さや寒さ・不適当な寝具・睡眠前の興奮性の飲料摂取・精神的刺激や考え事などで、たまに睡眠が不足する場合は病態ではないです。
精神的刺激や考え事によるストレスによるものが多いように感じます。
神経が高ぶった状態だとなかなか寝付けないものです。
五臓では心(精神活動)と肝(自立神経)の不調が原因となることが多いです。
鍼灸は副交感神経を刺激し体をリラックスさせる効果があるので、気持ちよくて治療中に寝てしまう人も多いです。
不眠でお悩みの方はご相談下さい。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************
治療において刺激量というのは非常に大切です。 先日も腰痛の方がいらした際に、別の治療施設に行きマッサージと鍼と必要以上の刺激で治療後よけい痛くなってしまったとの話を聞きました。 刺激が強すぎると、痛みが悪化したり次の日に[…]
木曜午前の診療を開始しました。 往診の都合上、月・金の午前は休診となっていますが、ゆくゆくは月・金の午前も診療も始めたいと思っています(*^_^*) ********************************イトウ[…]
最近暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか。 急激に暑くなると体がついていかなくて参ってしまいます 今日は夏バテについてです。 夏の暑さで体がだるい、やる気が起きない、食欲が落ちてしまっている人もいると思いま[…]
鍼灸の治療に「刺絡(しらく」というものがあります。 頭や手の経穴(ツボ)から1、2滴血を抜く治療です。 血を抜くというとビックリするかもしれませんが、様々な効果があるんです! 風邪による喉の痛みには親指の指先にある少商と[…]