朔旦冬至

2014年の冬至は12月22日です。

冬至について調べていたら、色々面白い事が分かりました。

冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。

しかも、19年に一度の「朔旦冬至」にあたります。

「朔旦冬至」は、新月(朔)と冬至が重なる日で、月の復活と太陽の復活が重なる日ということで、大変めでたいとされています。

冬至といえば、かぼちゃと柚子(ゆず)湯!

でもちゃんと理由があります。

◆なぜ、かぼちゃを食べるの?

かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。

また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。

◆なぜ柚子湯に入るの?

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。

こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。

昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同じです。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

下記の記事より引用しました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/220635/

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

あずきのチカラ

師走に入り、忙しい日々を送っている方も多いと思います。 当院でも眼精疲労の方などの日常のケアでオススメしているのがコレ!     「あずきのチカラ 目もと用」です。   ドラッグストアなどで[…]

[» 続きを見る]

東海道線金山駅にホームドア設置へ

2016年12月14日 中日新聞の記事です。   以下本文----------–   東海道線金山駅にホーム[…]

[» 続きを見る]

お灸用ライター

おはようございます。 院長の伊藤です。 当院では目の治療では基本お灸をしませんが、くるみ灸や目以外の疾患で必要な時にはお灸をします。 お灸をする時にライターで火をつけるのですが、数年前から幼児の火遊び対策用のためライター[…]

[» 続きを見る]

ゆず湯

冬至の昨日は、患者さんから頂いた柚子で子供と柚子湯をしました。 一生懸命、ゆずを集めてました(笑)     昔から、冬至といえば「かぼちゃ」と「柚子湯」が有名ですね。 そういえばなんで柚子湯に入るのか[…]

[» 続きを見る]

田植え

GWは奥さんの実家の田植えの手伝いをしに行ってきました。 人生初田植えです(*^_^*) とは言っても田植えのほとんどは機械で行うので、植えるための苗を運んだり、植え終わった苗の箱を洗ったり、苗を育て終わったビニールハウ[…]

[» 続きを見る]