お灸教室に参加しました!

9月13日(日)に新栄にある久遠寺さんで開催されたお灸教室に参加してきました。

今回は自分で作ったお灸でくるみ灸体験。

いつも患者さんにはくるみ灸を行っていますが、なかなか自分の目にはしていないんです。。(^_^;)

くるみ灸は漢方にも用いられている菊花の液につけこんでおき、お灸で菊花液が蒸気となって目を温める気持ち良いお灸です。

生薬としての菊花には目の充血を鎮め、眼精疲労にも効果があるとされています。

乾燥したよもぎをすりつぶして「艾(もぐさ)」を作ります。

3回目のお灸教室なので、みんな手慣れてますね(笑)

お寺の畳の上でみんながくるみ灸を行う姿はなかなか無いです(*^_^*)

自分のくるみ灸をしている姿は何度見てもきついです。。(^_^;)

こめかみにある「太陽(たいよう)」という目に効くツボをマッサージしてもらいながらのくるみ灸は本当に気持ち良かったです!

日頃の目の疲れが回復しました。

最後はクコ菊花茶と夏みかんピールの砂糖漬けを頂いて、みんなでおしゃべりしながらほっと一息つきました。

自分自身の目にくるみ灸をしてもらい、すごくスッキリして目も潤いました。

自身で体験してみても、くるみ灸気持ち良いです(*^_^*)

ちゃんと自分自身の体のメンテナンスもしないといけないですね!

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************

関連記事

不眠と鍼灸

先日、以前勤めていた会社の上司が治療を受けに来てくれたときに 不眠に鍼灸は効くのかと聞かれたので、今日は不眠について。 中医学で不眠は「不寝」と言われ、つねに睡眠が不足することを言い、寝つきが悪い、すぐに目が覚めてなかな[…]

[» 続きを見る]

乾燥対策と加湿器

最近は日に日に寒くなってきてますね。 今日は名古屋で初霜を記録したそうです。 冬は寒さも厳しいですが、乾燥も強い季節です。 29日(金)の名古屋の湿度は24%です。 乾燥している場所では風邪などの菌やウイルスも飛散してい[…]

[» 続きを見る]

刺絡

鍼灸の治療に「刺絡(しらく」というものがあります。 頭や手の経穴(ツボ)から1、2滴血を抜く治療です。 血を抜くというとビックリするかもしれませんが、様々な効果があるんです! 風邪による喉の痛みには親指の指先にある少商と[…]

[» 続きを見る]

網膜色素変性症と漢方

現在、自分自身の目の状態は鍼灸治療と日常の体調管理で大きな悪化もなく順調に過ごせています。 さらなる視力・視野の状態の向上を目指して、現在漢方を試験的に服用しています。 服用している漢方は 「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう[…]

[» 続きを見る]

ペットと鍼灸

今や家族の一員として重要な存在となっているペットの治療に、マッサージとともに鍼灸にも関心がよせられています。 実際にペットのための鍼灸マッサージの専門書籍も発売されていますし、イヌやネコのための経穴(ツボ)図もあります。[…]

[» 続きを見る]