院長の伊藤です。
中日新聞に目に関する興味深い記事が載っていたので紹介します。
地球温暖化が進むと、白内障の一種で視界が茶色くなる「核白内障」の65歳以上での発症確率が、都市部で2040年に最大2倍になる可能性があるとのシミュレーション結果を、名古屋工業大などがまとめた。発症を抑えるには紫外線対策が有効とされてきたが、平田晃正教授(医用工学)は「特に50代以上は暑さ対策を一層強化する必要がある」と指摘している。こうした推計は世界初という。(鈴木凜平)(中日新聞より引用)
【独自】核白内障の発症確率、温暖化で2040年に倍増 名古屋工業大学などシミュレーション:中日新聞Web (chunichi.co.jp)
以前より紫外線が白内障の悪化要因とは言われていたので、予防のためサングラスや遮光眼鏡・帽子の着用をした方が良いと指導する事は多かったのですが、暑さに関して目に影響を与えるとは考えていなかったです。
アフリカでは白内障の患者が多く、設備が無い地域では手術を受けられず失明状態になっている人が多いと言われています。
今後温暖化が進むと、白内障の発症年齢が早くなりそうです。
日本では白内障は手術で解消出来ますが、角膜炎や翼状片、加齢黄斑変性などの疾患の原因にもなるので、今後は紫外線対策と共に暑さ対策をしていく必要が出てきそうです。
当院で視力測定をしていると、正しい方法を知らずに視力を測定している方が多くいて、もったいないなと思う事が多いです。 患者さんには正しい方法を教えていますが、知らない方が多いですよと指摘されたので、今回ブログにまとめてみま[…]
こんにちは。 院長の伊藤です。 先日、患者さんから素敵なアプリの話を聞いたので書きたいと思います。 視覚障害者の目になるアプリ「Be My Eyes」 「Be My Eyes」を日本語にすると「私の目になって」という意味[…]
院長の伊藤です。 視覚障害者の「目」になるアプリ「Seeing AI」をご存じですか? 今回、このアプリの日本語版がリリースされたので、アプリの紹介と実際に使ってみた感想を書きたいと思います。 目次1 Seeing AI[…]
当院では、新患さんにお茶をお出して症状についてお話を聞かせてもらっています。 せっかく眼科専門の鍼灸院なので、今月から目の薬膳茶をお出しています。 <目の薬膳茶の内容と効能> ・菊花:体の熱を冷ます、老化防止、補肝・腎、[…]
院長の伊藤です。 以前ブログでも紹介した暗所視支援メガネ MW10 HiKARIが名古屋市日常生活用具に認定されました。 愛知県内ではすでに日常生活用具として認定されている自治体もありますが、今年度から名古屋市でも新種目[…]