物がゆがんで見えてませんか?

変視(へんし)とは

物がゆがんで見える事を変視(へんし)と言います。
変視という言葉を聞いた事が無い方は多いのではないでしょうか。
変視の代表的な疾患としては加齢・若年性黄斑変性、網膜静脈閉塞症、中心性網膜症などがあります。
先日ブログ『緑内障のセルフチェック』で記載しましたが、初期の緑内障では視野欠損が起こっても正常な目がカバーしてしまうため、発見が遅れてしまう事が多いです。
変視も同様で、ゆがみが小さい初期は正常な目がカバーしてしまうため、なかなか発見出来ない事が多いです。
ゆがみが大きくなり、正常な目がカバー出来ない状態になって初めて、両目で見た状態でも物がゆがんで見えてしまう事が起こります。

変視が起こる原因

変視は網膜の中で視機能にもっとも大切な部分が黄斑部で、変視の多くはこの黄斑部の病変で起こります。
角膜と水晶体を通ってきた映像は黄斑部の網膜面で結像します。
つまり、網膜があたかも映画のスクリーンのようになって、映像がそこに映し出されます。
しかし何等かの原因によりスクリーンであるべき網膜の下に液体が溜まったり、出血が起きたりして網膜が平坦でなくなると、スクリーンに映る像も歪んでしまします。

変視の見え方の例

正常な見え方

変視の見え方の一例

変視のセルフチェック方法

変視を調べるためにはアムスラーチャートという格子模様を見ることで、発見することが出来ます。
片目を隠して30cm離して、アムスラーチャートの中心部の点を見ます。

アムスラーチャート


正常であれば模様は綺麗に並んで見えますが、異常がある場合は線が曲がってで見えたり、かすんで見えたりします。
両目で見た場合は正常な変視をカバーしてしまうため、必ず片目ずつ行って下さい。

ゆがんで見える例

もし歪みが見つかった場合は

まずはお近くの眼科を受診して下さい。
変視の原因は網膜にありますが、眼底写真やOCT(光干渉断層像)などの検査機器で網膜の状態を確認出来ます。
そこで症状に合わせた治療を行う事になります。

鍼灸で出来る事

変視の治療はレーザーや抗VEGF薬の硝子体注射などで行いますが、症状が軽度の場合は経過観察となる場合も多いです。
鍼灸で目の網膜の血流を改善する事で、変視が改善した例は多数あります。
症状別の詳細は下記をご覧下さい。

・加齢・若年性黄斑変性

・中心性網膜症

・網膜静脈閉塞症

 

 

 

関連記事

視覚障害者の目になるアプリ「Be My Eyes」

こんにちは。 院長の伊藤です。 先日、患者さんから素敵なアプリの話を聞いたので書きたいと思います。 視覚障害者の目になるアプリ「Be My Eyes」 「Be My Eyes」を日本語にすると「私の目になって」という意味[…]

[» 続きを見る]

ドライアイの予防方法

日に日に寒くなってきて、乾燥している日が増えてきています。 冬場になるとドライアイで悩まれている方が非常に多くなります。 ドライアイと乾燥は非常に関係が深いです。 目次1 ドライアイの原因2 ドライアイの予防方法3 まと[…]

[» 続きを見る]

見え方紹介アプリ

院長の伊藤です。 最近、すごく面白いアプリを見つけたので紹介したいと思います。 目次1 見え方紹介アプリ1.1 正常な見え方1.2 視力が低下した見え方1.3 視野狭窄の見え方1.4 中心暗点の見え方1.5 まとめ 見え[…]

[» 続きを見る]

ツボ押しで目をセルフケア

スマホやパソコン仕事など、日常で目が疲れる事は多いと思います。 今回は自分自身で出来るツボ押しを紹介したいと思います。 目次1 ツボの場所2 ツボ押しの仕方3 まとめ ツボの場所 ・晴明(せいめい):目頭と鼻の付け根 ・[…]

[» 続きを見る]

遮光眼鏡カラーシュミレーションアプリ「CCP Color Simulator」

院長の伊藤です。 当院を受診される方で、眩しさで日常生活の支障がある方は遮光眼鏡をオススメするする事があります。 遮光眼鏡の機能に関しては過去のブログ「夏の紫外線対策」をご参照下さい。 遮光眼鏡は実際に眼鏡屋さんに行って[…]

[» 続きを見る]