今日はおねしょ(夜尿症)について。
おねしょは中医学では小児遺尿と呼ばれ、3歳以上の小児が睡眠中に排尿することを言い、「夜尿症」とよばれます。
夜尿症の原因としては
・発育不全による泌尿器の冷え(腎陽虚)
・元気の不足(肺脾気虚)
・ストレス性のもの(肝鬱気滞)
があります。
一番多いのはストレス性のものですね。
治療において「子供の病気はまず親を見ろ」という言葉があります。
子供は大人以上に敏感です。
夜尿症などで「今日は絶対しないように!」とプレっシャーを与えると
「またおねしょしたらどうしよう。。」という不安から、またおねしょをしてしまい
怒られるという悪循環に陥りやすいです。
なので、「今日はおねしょしてもいいから」と安心感を与えてあげるだけで
頻度はかなり減るはずです。
あと下腹部(おへその下)が冷えている子にはカイロなどで温めてあげるのも有効ですね!
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************
日曜日は毎月大阪で行われる北辰会の定例会に参加してきました。 午前は背候診(背中のツボの状態を見る)の実技、午後は代表の実技デモンストレーションと下肢痛の症例レポートでした。 実際に実技のデモンストレーションを見ると、鍼[…]
昨日は北辰会(鍼灸の勉強会)で大阪に行ってきました。 午前は実技で背候診(背中のツボの状態を見る)、午後は代表の講演でした。 最近は車ばかりで、久しぶりにアーバンライナーで行ったんですがほとんど寝てました(笑) 行くと本[…]
現在、自分自身の目の状態は鍼灸治療と日常の体調管理で大きな悪化もなく順調に過ごせています。 さらなる視力・視野の状態の向上を目指して、現在漢方を試験的に服用しています。 服用している漢方は 「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう[…]
最近とても面白い本を見つけたので紹介します。 「鷹野鍼灸院の事件簿」です。 金田○少年の事件簿みたいに、鍼灸院で殺人は起きません(笑) 現場で臨床を行っている鍼灸師の方なら納得するような事件(臨床例)を扱っています。 鍼[…]