今日はおねしょ(夜尿症)について。
おねしょは中医学では小児遺尿と呼ばれ、3歳以上の小児が睡眠中に排尿することを言い、「夜尿症」とよばれます。
夜尿症の原因としては
・発育不全による泌尿器の冷え(腎陽虚)
・元気の不足(肺脾気虚)
・ストレス性のもの(肝鬱気滞)
があります。
一番多いのはストレス性のものですね。
治療において「子供の病気はまず親を見ろ」という言葉があります。
子供は大人以上に敏感です。
夜尿症などで「今日は絶対しないように!」とプレっシャーを与えると
「またおねしょしたらどうしよう。。」という不安から、またおねしょをしてしまい
怒られるという悪循環に陥りやすいです。
なので、「今日はおねしょしてもいいから」と安心感を与えてあげるだけで
頻度はかなり減るはずです。
あと下腹部(おへその下)が冷えている子にはカイロなどで温めてあげるのも有効ですね!
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************
こんにちは。 最近はホームページに眼科疾患のページを追加する作業に追われ、なかなかブログが更新出来ませんでした(^_^;) ホームページにも記載しているのですが、自分自身が網膜色素変性症という眼科疾患を患っており鍼灸によ[…]
治療において刺激量というのは非常に大切です。 先日も腰痛の方がいらした際に、別の治療施設に行きマッサージと鍼と必要以上の刺激で治療後よけい痛くなってしまったとの話を聞きました。 刺激が強すぎると、痛みが悪化したり次の日に[…]
9月13日(日)に新栄にある久遠寺さんで開催されたお灸教室に参加してきました。 今回は自分で作ったお灸でくるみ灸体験。 いつも患者さんにはくるみ灸を行っていますが、なかなか自分の目にはしていないんです。。(^_^;) く[…]
最近暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか。 急激に暑くなると体がついていかなくて参ってしまいます 今日は夏バテについてです。 夏の暑さで体がだるい、やる気が起きない、食欲が落ちてしまっている人もいると思いま[…]
最近とても面白い本を見つけたので紹介します。 「鷹野鍼灸院の事件簿」です。 金田○少年の事件簿みたいに、鍼灸院で殺人は起きません(笑) 現場で臨床を行っている鍼灸師の方なら納得するような事件(臨床例)を扱っています。 鍼[…]