変視症定量評価チャートのM-CHARTSを購入しました。
一般的に各種黄斑疾患(黄斑前膜、黄斑円孔、加齢黄斑変性など)の変視症はアムスラーチャートを使うのが一般的だと思います。
アムスラーチャートは変視症の発見から、偏視の範囲を知ることが出来ます。
M-CHARTSは変視量(歪み)を数値として知ることが出来ます。
下図のように結果はアムスラーチャートと一致します。
黄斑疾患の状態確認と効果判定に役立てていきたいと思います。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
動眼神経麻痺後の複視の症例 ※複視 : 物が2重に見える状態。立体視に問題がある場合に発生します。詳細はこちら↓ http://ito-acp.com/treatment/fukushi.html 70代女性。 動眼神経[…]
イトウ針灸院では眼科疾患の方の治療を行う際に、視力の測定を行っています。 視力低下が主訴の方の場合、測定結果を行うことで効果判定を行うことが出来ますが、 黄斑変性や複視、網膜色素変性やその他の眼科疾患の方も基本的には治療[…]
本日、注文していたNIDEKのSC-1600が届きました。 新しい機械製品が届くと胸がワクワクしますね! SC-1600は視力測定だけでなく、乱視や色盲など様々な検査が可能です。 高い買い物でしたが、必要な物なのでしっか[…]
眼科領域を専門としている千秋針灸院の提携治療院として、イトウ針灸院を登録して頂きました。 これまでも千秋針灸院まで距離の関係上、定期的に通うことが難しい患者さんを紹介して頂いていました。 自身も患者として通い、眼科領域で[…]