今の時期、花粉症の薬を飲まれる方もいますが、中にはステロイドが含まれているものもあります。
外用薬ではアトピー性皮膚炎、点眼薬など炎症を抑える目的としても使われます。
黄斑疾患や網膜色素変性の方はステロイドの内服には注意が必要です。
ステロイドには網膜障害の副作用が知られており、視野狭窄、網膜浮腫、眼圧上昇、白内障の進行などがあります。
ステロイドには炎症を抑えたり、優れた作用も多いのですが、長期服用の場合はご注意ください。
目とは別の疾患でステロイドが処方され、視野狭窄が急激に進んだ例もあります。
現在では薬の成分も処方箋に記載してあったり、インターネットなどで調べることが可能です。
非ステロイド系で同様の効果の薬も多くありますので、漫然と服用している薬に気を配ることも大切です。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : https://ito-acp.com
********************************
前回のJRPS愛知のブログの中でも書いたのですが、ロービジョンケアとiPadについて書きたいと思います。 iPadを使用したロービジョンケアは、眼科医の三宅 琢先生が「Gift Hands」でセミナーなどを行っているみた[…]
先日、仕事をしているとうちの奥さんから深刻そうな顔をしながら「空き時間に治療して欲しい」と言われました。 話を聞いてみると、今朝から頭痛や目の辺りが痛いとの事。 治療してすぐ楽になったのですが、これはブログのネタになるな[…]
視力検査器の導入を検討しています。 治療をしていく上で、視力は数値として出るため分かやすいし、患者さんも数値で結果が分かるので治療効果として納得出来ると思います。 測定するなら、より正確に測定出来る機器が必要だと感じまし[…]
以前のブログに視力には遠見視力と近見視力があるという内容を書きました。 一般的には5mの距離から行う遠見視力の測定を行うことが多いですが、「中村氏平仮名近点表」を使用することで本などを読む30cmの距離での近見視力を測定[…]
動眼神経麻痺後の複視の症例 ※複視 : 物が2重に見える状態。立体視に問題がある場合に発生します。詳細はこちら↓ https://ito-acp.com/treatment/fukushi.html 70代女性。 動眼神[…]