視力の種類②

【片眼視力と両眼視力】

通常、視力は片眼を遮蔽(しゃへい)した状態で左右眼ごとに測定します。

両眼で見た視力を「両眼視力」といい、片眼視力の良い方より多少良いのが一般的です。

特に子供ではその傾向がみられます。

【字ひとつ視力と字ずまり視力】

ランドルト環を1つずつ見せて測定する視力を「字ひとつ視力」といい、通常の視力表を用いて測定する視力を「字ずまり視力」といいます。小学生低学年くらいまでは、たくさんあるランドルト環から1つを選んで読み取る機能が完成していないので、字ずまり視力より、字ひとつ視力のほうが良いことがあります。

【動体視力と静止視力】

通常の検査では「静止視力」を測定しています。動く物体を見るときの視力を「動体視力」といいます。

動体視力が遠方から近方へ近づく視標で測定する場合と、振り子のように左右に動く視標で測定する場合があります。動体視力は個人差が大きく、物体の移動速度や被験者の疲労の度合いに影響を受けます。

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************

関連記事

網膜色素変性、iPSで治療へ

本日のYahooニュースからの転載です。 以下本文---------------— 理化[…]

[» 続きを見る]

ロービジョンケア

ロービジョンケアという言葉を知っていますか? 日常ではなかなか聞きなれない言葉です。 ロービジョン (low vision) とは、視機能が弱く、矯正もできない状態。それにより日常生活や就労などの場で不自由を強いられる、[…]

[» 続きを見る]

視力検査器を導入しました

本日、注文していたNIDEKのSC-1600が届きました。 新しい機械製品が届くと胸がワクワクしますね! SC-1600は視力測定だけでなく、乱視や色盲など様々な検査が可能です。 高い買い物でしたが、必要な物なのでしっか[…]

[» 続きを見る]

千秋針灸院の提携治療院に登録して頂きました。

眼科領域を専門としている千秋針灸院の提携治療院として、イトウ針灸院を登録して頂きました。 これまでも千秋針灸院まで距離の関係上、定期的に通うことが難しい患者さんを紹介して頂いていました。 自身も患者として通い、眼科領域で[…]

[» 続きを見る]

視力検査器の購入③

購入する視力検査器が決定しました。 NIDEK SC-1600にしました。 決め手は白黒反転機能ですね。 自分自身が千秋針灸院で治療の際に視力測定をしてもらっており、その際に白黒反転した視力検査器で測定していました。 網[…]

[» 続きを見る]