最近は日に日に寒くなってきてますね。
今日は名古屋で初霜を記録したそうです。
冬は寒さも厳しいですが、乾燥も強い季節です。
29日(金)の名古屋の湿度は24%です。
乾燥している場所では風邪などの菌やウイルスも飛散している時間が長くなります。
快適な湿度は50~70%で、50%以上でウイルスは激減します。
ドライアイも50%以下で自覚症状を感じやすくなるそうです。
イトウ針灸院でも加湿器を導入しました!
これで冬も快適に治療を行うことが出来ます。
最近は安くて高性能な加湿器が増えてますので、風邪や乾燥・ドライアイが気になる方は導入を推奨します。
買うのはもったいないと思う方は、洗面所に水を張ったり、濡らしたタオルを干すなどの乾燥対策もオススメです。
上手に冬の乾燥を乗り切りましょう(*^。^*)
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
台風4号の影響もあり、梅雨らしく雨続きの天気が続いています。 今日は梅雨の養生法についてお話します。 梅雨は雨が多く湿気が多い状態です。 中医学では湿(邪)といいます。 人間の体には水分(津液)が多く含まれており、通常で[…]
先日、以前勤めていた会社の上司が治療を受けに来てくれたときに 不眠に鍼灸は効くのかと聞かれたので、今日は不眠について。 中医学で不眠は「不寝」と言われ、つねに睡眠が不足することを言い、寝つきが悪い、すぐに目が覚めてなかな[…]
鍼灸の治療に「刺絡(しらく」というものがあります。 頭や手の経穴(ツボ)から1、2滴血を抜く治療です。 血を抜くというとビックリするかもしれませんが、様々な効果があるんです! 風邪による喉の痛みには親指の指先にある少商と[…]
今日はおねしょ(夜尿症)について。 おねしょは中医学では小児遺尿と呼ばれ、3歳以上の小児が睡眠中に排尿することを言い、「夜尿症」とよばれます。 夜尿症の原因としては ・発育不全による泌尿器の冷え(腎陽虚) ・元気の不足([…]