先日のロービジョンフェアの三宅先生の講演の際に、表題の運動の話が出ていました。
世間では
「目が悪い=視力が悪い」
というイメージが強いため、視覚障害はそれだけではない事を多くの方に知って貰えると有難いですね。
・i see!運動(アイシー運動)とは
白杖をつきながら、あなたの前を歩いている人がいた。
「盲目なんだな」と同情を覚えたその人が、おもむろに胸ポケットからスマホを取りだしメールを見始めた。
あなたはどう思いますか。
「詐病だ」と軽蔑しますか。罵りますか。小突いたり蹴りを入れちゃいますか。
視覚障害は、じつは様々。
周囲が見えず外出には白杖が必要、だけど目の前のものは見られる、そんな方もたくさんいるんですよ。
彼らを苦しめるのは、世の中の不理解です。
視覚障害者という「レッテル」を貼られたとたん、街中でいじめられたり、職すら奪われたり。
白杖を持って外出するのにおびえ、閉じこもりになってしまう方々も少なくありません。
立派に、フツーに働け、社会の役に立てるのに。
2017年秋、いよいよ「神戸アイセンター(仮称)」が開業予定。
「isee!運動」の「i」は「iPS」の「i」でもあります。
iPS細胞の世界初めての臨床応用は網膜で、視覚障害者の方々にとっての福音となりました。
が、眼の問題については再生医療の力だけで解決されるものではありません。
根気よいリハビリ、進化したデバイス、そして何より必要なのが、社会が受け容れる姿勢作りです。
この運動の主目的は、「社会から支えられる」側だった視覚障害者に「社会を支える」側になってもらうこと。
それが彼らに生きがいやりがいを提供することにもなり、日本のメリットにもなります。
運動へのご参加の仕方はいろいろですが、何よりあなたにお願いしたいのは、
彼らのホントの姿を見ていただくことです。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
********************************
院長の伊藤です。 28日で年内の診療を終え、1年を通じて大きな病気もなく無事終える事が出来ました。 お陰様で昨年以上に忙しい1年となりました。 特に12月の予約が混みあい、新規の方には1月以降のご予約となってしまい申し訳[…]
ホームページをリニューアルしました。 今までのホームページはホームページビルダーで作成していたのですが、出来る事の限界が見えてきたので、今回はプロにお願いしました。 以前勤めていたコンピュータ会社の同僚が、ホームページ作[…]
こんにちは。 みなさん、暑さで体調を崩してはいませんか? 昨日は今度開業する鍼灸師の先生が、自分のお店の参考にするため、実際に使っている道具やカウンターのサイズなどを測りに来ました。 その際に自分自身の治療をしてもらった[…]
イトウ針灸院のホームページが新しくなりました。 今更ながら、スマホ対応になりました(笑) 以前のホームページを作成した時にはまだスマホからページを見る方は少なく、 パソコンからのアクセスがほとんどでした。 WordPre[…]
院長の伊藤です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始はゆっくり過ごせましたか? 私は毎年恒例となっている奥さんの実家で娘と凧揚げをしたりとのんびり過ごしました。 お正月の箱根駅伝を見[…]