先日のロービジョンフェアの三宅先生の講演の際に、表題の運動の話が出ていました。
世間では
「目が悪い=視力が悪い」
というイメージが強いため、視覚障害はそれだけではない事を多くの方に知って貰えると有難いですね。
・i see!運動(アイシー運動)とは
白杖をつきながら、あなたの前を歩いている人がいた。
「盲目なんだな」と同情を覚えたその人が、おもむろに胸ポケットからスマホを取りだしメールを見始めた。
あなたはどう思いますか。
「詐病だ」と軽蔑しますか。罵りますか。小突いたり蹴りを入れちゃいますか。
視覚障害は、じつは様々。
周囲が見えず外出には白杖が必要、だけど目の前のものは見られる、そんな方もたくさんいるんですよ。
彼らを苦しめるのは、世の中の不理解です。
視覚障害者という「レッテル」を貼られたとたん、街中でいじめられたり、職すら奪われたり。
白杖を持って外出するのにおびえ、閉じこもりになってしまう方々も少なくありません。
立派に、フツーに働け、社会の役に立てるのに。
2017年秋、いよいよ「神戸アイセンター(仮称)」が開業予定。
「isee!運動」の「i」は「iPS」の「i」でもあります。
iPS細胞の世界初めての臨床応用は網膜で、視覚障害者の方々にとっての福音となりました。
が、眼の問題については再生医療の力だけで解決されるものではありません。
根気よいリハビリ、進化したデバイス、そして何より必要なのが、社会が受け容れる姿勢作りです。
この運動の主目的は、「社会から支えられる」側だった視覚障害者に「社会を支える」側になってもらうこと。
それが彼らに生きがいやりがいを提供することにもなり、日本のメリットにもなります。
運動へのご参加の仕方はいろいろですが、何よりあなたにお願いしたいのは、
彼らのホントの姿を見ていただくことです。
********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟
〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17
TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : https://ito-acp.com
********************************
先週土曜日は五条川の桜まつりに行ってきました。 五条川は家から歩いて5分なのですが、やっと見に行く事が出来ました(*^_^*) 満開から少し散り始めて、川は桜でピンク一色でした。 「花いかだ」と言うみたいですね。 まつり[…]
こんにちは。 院長の伊藤です。 3月11日(日)に第35回「眼科と東洋医学」研究会に参加しました。 3年前から毎年参加している勉強会で、医師・薬剤師・鍼灸師が眼科における東洋医学の発表を行います。 眼科に関する鍼灸の話を[…]
院長の伊藤です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始はゆっくり過ごせましたか? 私は毎年恒例となっている奥さんの実家で娘と凧揚げをしたりとのんびり過ごしました。 お正月の箱根駅伝を見[…]
5月29日(日)に愛知県医師会館で開催された「ロービジョンフェア」に参加しました。 ロービジョングッズの展示や様々な講演、シンポジウムなど盛り沢山の内容でした。 ロービジョングッズの展示では、白杖や拡大読書器など様々なグ[…]
院著の伊藤です。 7月からイトウ針灸院のベッドが新しくなりました! これまで使っていたベッドは開業の時に購入しており7年経ってました。 新型コロナの事があり、ベッドにシーツを使用せず施術毎にベッドをアルコール消毒していと[…]