勉強会

日曜日は毎月大阪で行われる北辰会の定例会に参加してきました。

午前は背候診(背中のツボの状態を見る)の実技、午後は代表の実技デモンストレーションと下肢痛の症例レポートでした。

実際に実技のデモンストレーションを見ると、鍼の奥深さに感心する一方で、もっと勉強しなければと気が引き締まる思いでした。

まずは自分に出来ることを一歩一歩コツコツ積み重ねていきたいと思います(*^。^*)

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************

関連記事

網膜色素変性症と漢方

現在、自分自身の目の状態は鍼灸治療と日常の体調管理で大きな悪化もなく順調に過ごせています。 さらなる視力・視野の状態の向上を目指して、現在漢方を試験的に服用しています。 服用している漢方は 「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう[…]

[» 続きを見る]

ペットボトル温灸

今朝のNHK「おはよう日本」でペットボトル温灸が取り上げられていました。 やり方はすごく簡単で ①ホット専用のペットボトルに80℃のお湯を入れる ②ツボの近辺に当てる これだけです。 この温灸のメリットは ・火を使わない[…]

[» 続きを見る]

乾燥対策と加湿器

最近は日に日に寒くなってきてますね。 今日は名古屋で初霜を記録したそうです。 冬は寒さも厳しいですが、乾燥も強い季節です。 29日(金)の名古屋の湿度は24%です。 乾燥している場所では風邪などの菌やウイルスも飛散してい[…]

[» 続きを見る]

ペットと鍼灸

今や家族の一員として重要な存在となっているペットの治療に、マッサージとともに鍼灸にも関心がよせられています。 実際にペットのための鍼灸マッサージの専門書籍も発売されていますし、イヌやネコのための経穴(ツボ)図もあります。[…]

[» 続きを見る]

せんねん灸セフルケアサポーター講習会

1月30日(土)はせんねん灸セルフケアサポーター講習会に参加しました。 せんねん灸セフルケアサポーターとは「お灸でセルフケアをめざす方」をサポートする鍼灸師のための講習会です。 最近、お灸を自宅でしたいという患者さんから[…]

[» 続きを見る]