勉強会

日曜日は毎月大阪で行われる北辰会の定例会に参加してきました。

午前は背候診(背中のツボの状態を見る)の実技、午後は代表の実技デモンストレーションと下肢痛の症例レポートでした。

実際に実技のデモンストレーションを見ると、鍼の奥深さに感心する一方で、もっと勉強しなければと気が引き締まる思いでした。

まずは自分に出来ることを一歩一歩コツコツ積み重ねていきたいと思います(*^。^*)

********************************
イトウ針灸院
伊藤 健悟

〒466-0059
愛知県名古屋市昭和区福江2-12-17

TEL/FAX : 052-881-3768
ホームページ : http://ito-acp.com
*********************************

関連記事

刺絡

鍼灸の治療に「刺絡(しらく」というものがあります。 頭や手の経穴(ツボ)から1、2滴血を抜く治療です。 血を抜くというとビックリするかもしれませんが、様々な効果があるんです! 風邪による喉の痛みには親指の指先にある少商と[…]

[» 続きを見る]

暑気払いとほうろく灸

一昨日の日曜に鍼灸学校の同級生が開催するお灸教室に参加してきました。 そこで、「ほうろく灸」を初体験しました(*^_^*) ほうろく灸とは、夏の炎天下、武田信玄がカブトの上でもぐさを炊き、あつい灸をすることで暑気を払い、[…]

[» 続きを見る]

土用の丑の日はほうろく灸

先日ブログでも取り上げたほうろく灸 ですが、7月24日の土用の丑の日は当院でも 希望する方にほうろく灸で暑気払いをしてもらいました。 みなさん、お灸をした後は頭がスッキリしたとおっしゃってました。 猛暑日が続く時期ですの[…]

[» 続きを見る]

ペットボトル温灸

今朝のNHK「おはよう日本」でペットボトル温灸が取り上げられていました。 やり方はすごく簡単で ①ホット専用のペットボトルに80℃のお湯を入れる ②ツボの近辺に当てる これだけです。 この温灸のメリットは ・火を使わない[…]

[» 続きを見る]

視力について

視力とは物体の形を認識する能力です。 眼がかろうじて認識できる2点が眼に対してなす角度を「最小視角」といい、最小視角の逆数で視力を表します。測定する「指標」としてはLandolt(ランドルト)環を用います。 標準のLan[…]

[» 続きを見る]