鍼施術により初期緑内障の視野に変化があった2症例

院長の伊藤です。

5月23日(日)に「第37回 眼科と東洋医学 研究会」がオンラインで開催されました。
今回、一般演題で「鍼施術により初期緑内障の視野に変化があった2症例」を発表する機会を頂くことが出来ました。
発表に使用したスライドを公開しますので、緑内障に対する鍼治療の効果を知って頂けたら嬉しく思います。

 

今回の発表では当院に通われている2名の正常眼圧緑内障の方の視野の変化について発表させて頂きました。

対象・評価は上記の通りです。
視野検査は慣れていないと正確な結果が得られないため、3回以上の実施で視野・MD値の変化を見ています。

施術方法は上記に記した首肩・背部・四肢・顔面部の経穴(ツボ)使用しています。
当院では伏臥位(うつぶせ)→仰臥位(あおむけ)の順で鍼を行います。

この症例の女性は正常眼圧緑内障の他に喘息があります。
ステロイドの吸入は緑内障には直接関係無いと言われていますが、当院でアトピーや喘息で慢性的にステロイドを使用している緑内障の患者さんが視野が進行するケースを多数見ているので、喘息発作を減らしてステロイドの使用を減らすことも目標としています。

症例1の右眼の視野・MD値の推移です。
中心付近や上部にある感度が低下した箇所(グレーの部分)が少なくなっています。
下方にある視野の欠損部分(黒い箇所)は変化がありません。
MD値も-8.40→-7.60→-6,85と改善しています。
※MD値は緑内障の視野欠損の範囲を数値で表した値で、マイナスの数値が大きくなるほど視野欠損が進行したことになります。

症例1の左眼の視野・MD値の推移です。
視野上方の感度低下部分が、徐々に減少しています。
MD値も-5.82→-3.87→-2.58と改善しています。

症例2です。
この症例の女性は左目だけに視野の感度低下の箇所があります。
元々点眼薬を使用していましたが、2019年にレーザー虹彩切開術を行っています。

左眼の視野の推移です。
右上方の感度低下の箇所が減少しています。
MD値も-1.57→-1.57→-0.01と減少しています。

考察として、鍼治療が正常眼圧緑内障の感度低下の箇所に変化をもたらす可能性がありる事が分かりました。
ただ、視野欠損まで進行した箇所は改善が難しいです(正常眼圧緑内障の視野は「正常→感度低下→視野欠損」と進行します)

課題としては、長期的な視野の維持の確認が必要です。
せっかく状態が良くなっても、良い状態が今後も維持出来ないと意味がないので、
少しづつ治療間隔を空けながら無理ないペースで鍼治療を続けていき、長期的な視野の状態を見ていく必要があります。
当院では5年くらい通って視野を維持している方はいますが、今後もより長期的なデータを取っていきたいと思います。

また、すべての緑内障に確実に鍼が有効ではなく、進行が進むと視神経や網膜が弱ってしまい、効果が出にくくなります。
また進行がすごく早く、鍼をしていても進行が止められないケースもあります。
今後もより高い効果が出せる方法を探っていきたいと思います。

 

 

関連記事

動眼神経麻痺後の複視の症例

動眼神経麻痺後の複視の症例 ※複視 : 物が2重に見える状態。立体視に問題がある場合に発生します。詳細はこちら↓ http://ito-acp.com/treatment/fukushi.html 70代女性。 動眼神経[…]

[» 続きを見る]

JRPS愛知 

昨日は日本網膜色素変性症協会(JRPS) 愛知の10月定例会に参加してきました。 以前SNSを通じて個人的に同じ疾患の方とお会いしたことはあるんですが、協会に参加するのは初めてでした。 同じ疾患でも進行具合は人それぞれな[…]

[» 続きを見る]

ロービジョンケアとiPad

前回のJRPS愛知のブログの中でも書いたのですが、ロービジョンケアとiPadについて書きたいと思います。 iPadを使用したロービジョンケアは、眼科医の三宅 琢先生が「Gift Hands」でセミナーなどを行っているみた[…]

[» 続きを見る]

夏の紫外線対策

暑い日が続き、当院でも体の調子を崩している方が多く見られます。 夏は紫外線が強い時期でもあり、紫外線は目への影響が色々あります。 白内障や翼状片、黄斑変性や網膜色素変性などの網膜疾患にも影響があると言われています。 なの[…]

[» 続きを見る]

ロービジョンケア

ロービジョンケアという言葉を知っていますか? 日常ではなかなか聞きなれない言葉です。 ロービジョン (low vision) とは、視機能が弱く、矯正もできない状態。それにより日常生活や就労などの場で不自由を強いられる、[…]

[» 続きを見る]